■カラシン | シルバーハチェット \400 | カージナルテトラ \100 | |
■小型魚 | オレンジネオンライヤーモーリー \180 | ||
■シクリッド | ●国産ドイツラミレジィ \980 | ●チェッカーボードシクリッド \800 | プラチナエンゼル(小) \400 |
■コリドラス | ●(再)コリドラス・パンダ"ロングフィン" \980 | エメラルドグリーンブロキス \550 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ドイツラミレジィ
国産ブリードですが、若いサイズなのでお手頃な価格となっています。 |
■ブロキス・スプレンデンス (ブリード)
コリドラスに近縁なブロキスというナマズで、体表の光沢が緑〜青緑に光ることからエメラルドグリーンブロキスという名前もあります。 |
■コリドラス・パンダ ロングフィン
(再)
再入荷です。各ヒレが綺麗に伸びた、パンダの改良品種です。 |
■カラシン | ディープレッドホタルテトラ \350 | ||
■小型魚 | ●チョコレートグラミー(調整中) \550 | RREA紅白ソード \250 | |
■シクリッド | ●アルタムエンゼル(調整中) (小) \4500 | ||
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 8cm \2500 | オトシンクルス \250 | |
■エビ・貝 | ヒメタニシ \60 | ||
■金魚・川魚 | 幹之フルボディメダカ \800 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ディープレッドホタル テトラ
ホタルのような光るスポットが尾びれの付け根に入る「ホタルテトラ」の一種で、赤いホタルスポットに加えて体全体も赤くなるのが特徴です。 |
■チョコレートグラミー
(調整中)
チョコレート色にクリーム色のバンドが入るグラミーです。酸性の強いブラックウォーターに住むワイルド個体が入荷するので、しばらくは調整中にしています。 |
■アルタムエンゼル(調整中)
普通のエンゼルフィッシュとは別種のエンゼルで、上下にピンと伸びるヒレや独特のバンド模様など、独特な外見をしています。入荷数が少なく、時期も限られているので珍しい種類です。 |
■カラシン | プリステラ \100 | シルバーチップテトラ \100 | ブラックネオンテトラ \100 |
ベックフォルディペンシル \150 | |||
■小型魚 | ●国産RRE.Aプラチナドイツイエローグッピー(ペア) \1980 | ハニードワーフグラミー(ワイルド) \350 | ベタ スーパーデルタ各種 \1200 |
■シクリッド | 国産ブラックエンゼル(小) \500 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・ゴッセイ×ステルバイ (調整中)\1800 | ●コリドラス・シクリ (調整中)\2200 | |
■プレコ | ●ブルースポットグローボ 6cm (調整中) \6500 | ●ブルーフィンプレコ 4cm (調整中)\4200 | |
■大型魚 | ●ポリプテルス・トゥジェルシー ブリード(調整完了) 12cm \4500 | ||
■水草 | ●エキノドルス・ビッグベア \800 | アヌビアス・ランケオラータ(Pot) \1200 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 |
ウォーターカーナミン(1束) \350 | ベトナムスプライト(1束) \350 | グリーンロタラ(1束) \350 | |
アマゾンチドメグサ(1束) \350 | アマゾンソード(1本) \150 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産RREAプラチナドイツイエローグッピー(ペア)
ドイツイエロータキシードのプラチナ体色にリアルレッドアイアルビノをかけた品種で、全身が白銀〜金色の光沢に包まれる美しいグッピーです。 |
■ベタ スーパーデルタ
尾びれが160度以上に開くベタで、体色も多彩で品質が高いので人気の高い品種です。今回は5匹、メタリックな体色の個体が入荷しています。 |
■ブルースポットグローボ 6cm
(調整中)
ダルマプレコの仲間で、黒い体に青白いスポット模様が入ります。 |
■カラシン | ダイヤモンドテトラ \250 | ||
■小型魚 | ●国産RREAプラチナレッドテールグッピー(ペア) \1980 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | パールグラミー \300 |
●南米淡水カレイ 5cm \6980 | アベニーパファー \300 | ゴールデンハニードワーフグラミー \300 | |
■ナマズ | ●ロリカリア・パルバ \1500 | ||
■水草 | (再)エキノドルス・ウルグアイエンシス \800 | ジャイアントバリスネリア(1束) \350 | ハイグロフィラ・ポリスペルマ(1束) \350 |
アヌビアス・ランケオラータ(Pot) \1200 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 | アヌビアス・バルテリー(Pot) \1200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産RREAプラチナレッドテールグッピー(ペア)
プラチナの光沢とのツートンカラーが綺麗な、リアルレッドアイアルビノのレッドテールグッピーです。 |
■南米淡水カレイ
5cm
北米産と比較すると、南米産の淡水カレイはやや大きくなります。毛が生えた体表や上方へ飛び出した目など、個性的な外見から人気があります。 | ■ロリカリア・パルバ
小型のロリカリアです。スマートな体型と大きなヒレが特徴です。 |
■カラシン | ●スリーラインペンシル \450 | ゴールデンパンダプリステラ \180 | |
■小型魚 | ●オデッサバルブ \350 | 国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア) \1500 | ニューギニアレインボ− \250 |
●ゴールデンブラックライヤーモーリー \200 | オレンジネオンライヤーモーリー \180 | プラティ各種 \120 | |
シルバーシャーク \300 | |||
■ナマズ | ●スポッテッドタティア \2300 | ||
■プレコ | ブルーフィンプレコ (小) \4200 | タイガープレコ 4-5cm \1500 | |
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア)
コブラの縞模様とグラス模様の尾びれ、体の青い光沢が特徴の派手なグッピーです。 |
■オデッサバルブ
ロージーバルブに似ていますが赤い色が帯状に入り、うろこを縁どる黒い模様が入るバルブの仲間です。 |
■スポッテッドタティア
タティアはコリドラスやプレコにも負けない個性的な模様で知られるナマズの仲間ですが、このスポッテッドタティアは彫刻刀で彫ったような白い楕円模様がびっしりと入ります。 |
■小型魚 | ●国産メタルレースコブラグッピー(ペア) \1500 | ベタ・スーパーデルタ \1200 | ミクロラスボラ・ハナビ \400 |
■シクリッド | ●アルティスピノーサ \600 | ||
■ナマズ | ●国産ブルーレオパードタティア(小.1cm) \750 | ||
■プレコ | ●ロングフィンブッシープレコ \1500 | ||
■大型魚 | ●ポリプテルス・パルマス(小) ブリード \3200 | ||
■エビ・貝 | フネアマガイ \350 | ||
■水草 | ラージパールグラス \350 | ピグミーチェーンサジタリア \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■アルティスピノーサ
ラミレジィに近縁なドワーフシクリッドです。 |
■国産メタルレースコブラグッピー(ペア)
レースコブラの繊細な模様と、メタルの紺色の対比が面白いグッピーです。光が当たると紺色部分に青い光沢が出ます。 |
■ブルーレオパードタティア 1cm
美しいレオパード柄の小型ナマズの国産ブリード個体です。1cmほどのサイズですが、既に見た目や模様は成魚に近くなっています。 |
■カラシン | グリーンネオンテトラ \150 | ||
■小型魚 | ●クテノポマ・アンソルギー(調整中) \1200 | ●アンゴラバルブ(調整中) \300 | ラスボラ・ヘテロモルファ ブルー(調整中) \250 |
●国産RREA紅白グッピー(ペア) (調整中) \1980 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | アルビノスマトラ \120 | |
■シクリッド | ブラックゼブラエンゼル \600 | ||
■ナマズ | オトシンネグロ \650 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・パンダ ロングフィン(調整中) \900 | ||
■大型魚 | ●(再)ニューレインボースネークヘッド \1980 | (再)ポリプテルス・オルナティピンニス(小) ブリード \3980 | |
■水草 | アヌビアス・ランケオラータ(Pot) \1200 | アヌビアス・コンゲンシス(Pot) \1200 | アヌビアス・ナナ ゴールデン(Pot) \1200 |
エキノドルス・ウルグアイエンシス \800 | エキノドルス・ホレマニーレッド \800 |
調整完了のお知らせ | コリドラス・シミリス \980 | コリドラス・ハブロスス \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■クテノポマ・アンソルギー
(調整中)
アフリカ産の小型のアナバスの仲間です。ヒレに入るオレンジの縞模様が特徴です。 |
■コリドラス・パンダ ロングフィン
(調整中)
コリドラス・パンダの改良品種です。ヒレが大きく伸びる優美な姿をしています。 |
■アヌビアス・ランケオラータ
バルテリーやナナに比べて葉が細長いアヌビアスの仲間です。トロピカルな雰囲気が楽しめます。 |
■カラシン | ●アフリカンムーンテトラ \1980 | エンペラーテトラ \150 | ベックフォルディペンシル \150 |
■小型魚 | レッドグラスグッピー(ペア) \1500 | イエローパンチャックス \300 | ボララス・マキュラータ(調整中) \100 |
クーリーローチ \150 | スマトラ \150 | グリーンスマトラ \200 | |
クラウンローチ \650 | ラスボラ・ヘテロモルファ(調整中) \150 | ラスボラ・エスペイ(調整中) \150 | |
■大型魚 | ●スチュワートスネークヘッド 12cm \3200 | ||
■エビ・貝 | フネアマ貝 \350 | ||
■水草 | ●エキノドルス・スモールベア \800 | ●アマニア・グラキリス \350 | ●ニードルリーフ・ルドウィジア \350 |
ウォーターウィステリア \350 | バリスネリア \350 | ロタラ・インディカ \350 | |
■金魚・川魚 | 白メダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■アフリカンムーンテトラ
背中から背びれにかけて赤い発色がワンポイントで入るアフリカンカラシンです。 |
■スチュワートスネークヘッド
12cm
スポット模様が体側に多数入る中型スネークヘッドです。個体差はありますが、体に青い発色が出ます。 |
■エキノドルス・スモールベア
赤みのある楕円の葉を出すエキノドルスです。この仲間としてはあまり大きくならない(15-25cm程度)品種です。 |
■カラシン | ロージーテトラ \150 | ||
■小型魚 | スカーレットジェム \300 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・デュプリカレウス(調整中) \1500 | ||
■プレコ | ●オレンジフィンレオパードトリムプレコ 7cm \4800 | ●レッドマーブルブッシープレコ(小) \1500 | |
■大型魚 | ●ショートノーズクラウンテトラ 7cm \4500 | ●(再)チャンナ・プルクラ11cm \3980 | ●グリーンスパイニーイール(インド) \800 |
調整完了のお知らせ | コリドラス・レウコメラス(パンク) \750 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・デュプリカレウス(ブリード)
(調整中)
アドルフォイに似た、白・オレンジに黒いアイバンド、背中のバンドが入るコリドラスです。 |
■レッドマーブルブッシープレコ
オレンジ色と焦げ茶色の斑模様の、ブッシープレコの改良品種です。 |
■チャンナ・プルクラ
11cm
人気の中型スネークヘッドです。黒白のタイガー模様の胸びれがチャームポイントです。 |
■カラシン | ●マーブルハチェット(ペルー) \550 | カージナルテトラ \100 | |
■小型魚 | ゴールデンアカヒレ \120 | クラウンローチ(小) \650 | クラウンキリー \180 |
■シクリッド | ●スカラレエンゼル (コロンビア産ワイルド) (小) \1980 | ||
■プレコ | セルフィンプレコ(小) \450 | ||
■大型魚 | ●ニューレインボースネークヘッド \1980 | レインボースネークヘッド \1980 |
![]() |
![]() |
![]() |
■マーブルハチェット
斧のような体型と羽根のような大きな胸びれで、水面から飛び跳ねる習性で知られる小型カラシンの一種です。ハチェットの仲間でも黒い縞模様、光沢が交互に並ぶ美しい模様をしています。 |
■スカラレエンゼル(コロンビア産ワイルド) (小)
改良品種のブリード個体がポピュラーなエンゼルフィッシュですが、野生の原種個体にも人気があります。ワイルド個体ならではの模様や引き締まった体型が魅力です。 |
■ニューレインボースネークヘッド
レインボースネークヘッドに比べて渋みのある体色をした小型スネークヘッドです。深いブルーの背びれ、白と赤で縁どられた尾びれをしています。 |
■カラシン | エクエスペンシル \400 | ダイヤモンドネオンテトラ \180 | ニューレッドゴールデンネオンテトラ \150 |
ブラックネオンテトラ \100 | グラス・ブラッドフィン\100 | レッドテールイエローファントムテトラ \150 | |
プリステラ \100 | コロンビア・レッドフィンテトラ \150 | ブラックファントムテトラ \150 | |
シルバーハチェット \400 | |||
■小型魚 | ●ブルーレインボーフィッシュ \650 | ●ミクロラスボラ・エリスロミクロン(調整中) \300 | ●ボララス・ブリジッタエ \180 |
■シクリッド | アノマロクロミス・トーマシー \150 | ||
■ナマズ | ●リネロリカリア・レッド 4cm \1500 | ||
■大型魚 | ●チャンナ・オルナティピンニス 13cm \6980 | ●チャンナ・プルクラ 8cm \3980 | |
■エビ・貝 | シマカノコ貝 \180 | ||
■水草 | ●アヌビアス・ランケオラータ(Pot) \1200 | ●アヌビアス・コンゲンシス(Pot) \1200 | アヌビアス・バルテリー(Pot) \1200 |
●エキノドルス・ホレマニーレッド \800 | ●エキノドルス・オゼロットグリーン \800 | クリプトコリネ・バランサエ(1束) \350 | |
ピグミーチェーンサジタリア(1束) \350 | シペルス(1束) \350 | ハイグロフィラ(1束) \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ブルーレインボー
爽やかなメタリックブルーの体色をしたレインボーフィッシュです。なじむと体全体が青くなり、雄は頭部に黄色が出てきます。 |
■チャンナ・オルナティピンニス
13cm
以前はプルクラとともにバーミーズタイガースネークヘッドという名前で知られていた種類です。プルクラに比べて体色が濃く、黒いスポット模様が大きく目立つのが特徴です。 |
■エキノドルス・ホレマニーレッド
細長く伸びる波打った葉のエキノドルスです。緑のグリーンと赤みが出るレッドタイプがあり、レッドは当店では久しぶりの入荷です。 |
■小型魚 | ゴールデンハニードワーフグラミー \300 | アベニーパファー \300 | |
■シクリッド | 国産コバルトブルーラミレジィ \1200 | メタリックブルーエンゼル(小) \650 | |
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 8cm \2500 | ||
■プレコ | ●ブルーフィンプレコ 4cm(調整中) \4200 | ●イエロースポットスタークラウンプレコ(調整中) \2800 | |
■エビ・貝 | ●ロックシュリンプ(大 7-8cm) \980 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロイヤルファロウェラ
8cm
シャープな体形のナマズの仲間で、プレコやオトシンクルスのように吸盤型の口でコケを食べます。成長するとヒレが長く伸び、優雅な外見になります。 |
■ブルーフィンプレコ 4cm
プレコとしては珍しい青い体色に、水色のスポットが入るプレコです。成長は早くないですが10p台半ばまで成長します。大きくなっても美しい青色のままです。 | ■ロックシュリンプ(大)
大型のヌマエビで、岩肌のような重厚な見た目が特徴です。性質は大人しく、ブラシのようになった手の先を水流にかざして餌をとらえる習性があります。 |
■カラシン | ●ペルーグラステトラ \1500 | レモンテトラ \120 | ネオンテトラ \50 |
■小型魚 | 国産キングコブラグッピー(ペア) \1500 | パールグラミー \300 | |
■シクリッド | 国産オランダラミレジィ \850 | ||
■ナマズ | オトシンネグロ\650 | ||
■大型魚 | ●ポリプテルス・ビキールspコリバ(小) \5500 |
調整完了のお知らせ | イエロースタークラウンプレコ 5cm \2800 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ペルーグラステトラ
高い透明度の体と、菱形の体型が特徴のテトラです。お腹に見える光沢のある楕円の部分は浮袋で、ガラス細工のような美しさがあります。 | ■イエロースポットスタークラウンプレコ(調整完了)
調整完了しました。黒い体にクリーム色のスポット模様が入る小型プレコです。スポットの大きさはバリエーションによって異なりますが、大きめでくっきりした綺麗なスポットだと思います。 |
■ポリプテルス・ビキールspコリバ (ブリード)
ビキール・ラプラディに近縁とされる大型ポリプテルスです。成長後は四角いスポットが並ぶブロッチ模様が目立つ傾向があります。 |
■カラシン | ラミーノーズテトラ \120 | ブラックネオンテトラ \100 | |
■小型魚 | ●バルーンスマトラ \300 | ゴールデンハニードワーフグラミー \300 | RREA紅白ソード \200 |
ベタ・スーパーデルタ \1200 | トラディショナルベタ \380 | ||
国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1500 | (再)国産RREAフルレッドグッピー(ペア) \1980 | ||
■シクリッド | ネオランプロローグス・ブリチャージ \550 | ペルヴィカクロミス・プルケール \300 | パープルパロット \1200 |
■ナマズ | ピメロディア・ピクタス \1200 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・シミリス(調整中) \980 | ●コリドラス・ハブロスス(調整中) \350 | |
■エビ・貝 | ヒメタニシ \60 | ヤマトヌマエビ \100 | |
■金魚・川魚 | 白メダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ベタ スーパーデルタ
写真のブルーマーブルバタフライの他、青い光沢のボディと赤いヒレのレッド&ブルードラゴンが入荷しています。 |
■バルーンスマトラ
元々体高のあるスマトラですが、バルーン個体だとほとんど菱形◆のような形に見えます。 |
■ピクタスキャット
ナマズの仲間の中ではとても活発で、常に泳ぎ回っています。10cmほどになる小型種で、口に入る小魚でなければ混泳もできます。 |
■小型魚 | 国産RREAフルレッドグッピー(ペア) \1980 | ベタ・スーパーデルタ \1200 | クーリーローチ \150 |
オレンジネオンライヤーモーリー(調整中) \180 | |||
■プレコ | ●スターライトバットマンブッシープレコ"ネグロ" 7cm (調整中)\6980 | ●ペルーレッドパナクエ 3cm (調整中)\1980 | アルビノセルフィンプレコ 8cm \2500 |
セルフィンプレコ(小) \450 | アルビノセルフィンプレコ(小) \1200 | ||
■大型魚 | ●ポリプテルス・ラプラディ"ナイジェリアWild"(調整中) 21cm \6800 | ||
■水草 | ●エキノドルス・ウルグアイエンシス(Pot) \1500 | ●アヌビアス・コンゲンシス(Pot) \1200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産RRE.Aフルレッドグッピー(ペア)
ボディから尾びれまで赤くなるフルレッドグッピーのRREA(リアルレッドアイアルビノ)で、RREAの影響で透明感のある美しさがあります。 |
■バットマンスターライトブッシープレコ(調整中)
7cm
スターライトグローボのようなくっきりした白いスポットのあるブッシープレコです。胸びれが大きめなのでバットマンとついているようです。 | ■ポリプテルス・ラプラディ (ナイジェリア産ワイルド) 21cm
下顎系ポリプテルスとしてはエンドリに次いでポピュラーな種類です。頭部から尾びれ方向にライン模様が出ます。 |
■カラシン | ●グラステトラ"モンテンタレリ イタヤ" \1200 | ●(再)レッドスポットグラスダーターテトラ \980 | マーサハチェット \500 |
●ロバーティテトラ \550 | |||
■小型魚 | ミクロラスボラ・ハナビ \400 | サイアミーズフライングフォックス \200 | |
■大型魚 | レインボースネークヘッド \1980 |
![]() |
![]() |
![]() |
■グラステトラ モンテンタレリ イタヤ
透明な体に、特徴な黒い模様が入るテトラです。当店初入荷で珍しい種類です。 |
■レッドスポットグラスダーターテトラ
(再)
ハゼのように底を這う、珍しい習性のテトラ「ダーターテトラ」の一種で、透明な体に紺色や赤の光沢が入る繊細な美しさがあります。 |
■ロバーティテトラ
ロージーテトラに似たテトラですが、ヒレの伸びや赤みがより強く綺麗になるテトラです。伸びた尻ビレの先端が黒くなります。 |
■カラシン | ●ボリビアンレモンテトラ \750 | プリステラ \120 | シルバーハチェット \400 |
■小型魚 | ●北米淡水カレイ \1200 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1500 |
ボルネオプレコ \550 | スマトラ \150 | グリーンスマトラ \200 | |
ゴールデンハニードワーフグラミー \300 | アベニーパファー \300 | ||
■大型魚 | ポリプテルス・オルナティピンニス(ブリード) 7cm \3980 | ||
■水草 | ●アヌビアス・ナナ ゴールデン(Pot) \1200 | パールグラス(1束) \350 | シペルス(1束) \350 |
ウォーターウィステリア(1束) \350 | ハイグロフィラ・ポリスペルマ(1束) \350 | ウォータースプライト(1束) \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ボリビアンレモンテトラ
発色するとレモンテトラより濃い黄色と、ヒレにオレンジ色の発色が出て、目の上の赤も鮮やかに出ます。レモンテトラの発色をより綺麗にした感じのテトラです。 |
■北米淡水カレイ
海水魚の印象の強いカレイですが、小型で純淡水で飼育できる変わった魚です。赤虫をよく食べます。 |
■アヌビアス・ナナ ゴールデン
美しいライトグリーンの葉が特徴の、改良品種のアヌビアスです。濃いグリーンの種類が多いアヌビアスとしては珍しい発色で、活着系水草でまとめた水槽に明るさを取り入れるならおすすめです。 |
■カラシン | ●Hy.アマパエンシス(欧ブリード) \980 | ●レッドファントムテトラ ルブラ(ワイルド) (調整中) \250 | ホワイトフィンロージーテトラ \400 |
ディープレッドホタルテトラ \350 | |||
■小型魚 | ●ロングフィンカージナルアカヒレ(欧ブリード) \550 | ||
■プレコ | ●イエロースポットスタークラウンプレコ(調整中) 5cm \2800 | ●グリーンロイヤルプレコ 6cm (調整中) \4500 | |
■エビ・貝 | ヒメタニシ \60 | ヤマトヌマエビ \100 | |
■金魚・川魚 | ●ヒドジョウ \750 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ハイフェソブリコン・アマパエンシス
入荷の少ないワイルドもののレアカラシンです。目の上から尾びれの付け根まで綺麗な赤いラインが入り、平行して黒いラインが入ります。 |
■ロングフィンカージナルアカヒレ
普通のアカヒレとは別系統とされる、赤みの強い改良品種です。各ヒレが伸びるのに加えて、体の金色のラインに沿うように赤い帯状の発色が出て、背びれと尻びれの先が赤くなるのが特徴です。 |
■イエロースポットスタークラウンプレコ
黒い地肌に黄色みがかったスポット模様が入る小型プレコです。飼育しやすく、落ち着くとよりスポットが美しく出ます。 |
■カラシン | ●ダイヤモンドレッドペレズテトラ \980 | ●マジナータスペンシル \400 | ベックフォルディペンシル \150 |
■小型魚 | ●国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産ゴールデンフルレッドグッピー(ペア) \1500 | クーリーローチ \150 |
オレンジネオンライヤーモーリー(調整中) \180 | |||
■ナマズ | オトシンネグロ \650 | ||
■大型魚 | ●(再)インディアンスネークヘッド 7cm \1500 | (再)チャンナ・プルクラ 9cm \3980 | |
■エビ・貝 | 石巻貝 \60 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ダイヤモンドレッドペレズテトラ Hyphessobrycon pyrrhonotus 体の中央にハートのような赤いマークがあるペレズテトラの近縁種で、写真のように光が当たるとダイヤモンドテトラのような光沢が出ます。また、落ち着くと体に赤みが強く出ます。 |
■国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア)
プラチナの紺色の光沢とレースコブラの縞模様が合わさった品種で、宇宙の銀河(ギャラクシー)を思わせるギラギラした体色が特徴です。尾びれは青から黄色、赤が混ざった独特のグラステールになります。(色調には個体差があります) |
■インディアンスネークヘッド
頭が大きめで太めの体型がかわいらしい、インド産のスネークヘッドです。カムルチーを小さくしたような模様をしています。 |
■シクリッド | ●メタリックブルーエンゼル \650 | ||
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 6cm \2200 | ||
■プレコ | ●オレンジフィンレオパードトリムプレコ 6cm (調整中) \4800 | ●スタースパングルプレコ 6cm (調整中) \4800 | ●(再)アカプレコ 6cm (調整中) \3980 |
●(再)サタンプレコ 6cm (調整中) \3980 | |||
■大型魚 | ●チャンナ・オルナティピンニス (調整中) \6800 | ||
■水草 | ●エキノドルス・オゼロットグリーン(Pot) \1200 | アヌビアス・コンゲンシス(Pot) \1200 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 |
![]() |
![]() |
![]() |
■オレンジフィンレオパードトリムプレコ(調整中)
6cm
本種含め、中型プレコが色々入荷しています。このオレンジフィンレオパードトリムは、トゲトゲが特徴のトリムプレコの仲間としてはポピュラーでお手頃なプレコですが、美しいレオパード柄とオレンジのヒレが美しい人気種です。 |
■チャンナ・オルナティピンニス
(調整中)
最近当店で人気のスネークヘッドです。オレンジとブルーのモザイクのような体色に、黒い斑点模様が並んで入ります。見た目が似たプルクラの近縁種ですが、色や斑点の大きさ、プルクラよりあまり泳ぎ回らないという違いがあります。 |
■メタリックブルーエンゼル
並エンゼルのようなバンド模様に、青いメタリックブルーの光沢が乗る美しいエンゼルです。中くらいのサイズが入荷しています。 |
■カラシン | ●レッドスポットグラスダータテトラ \980 | ブラックエンペラーテトラ \200 | カージナルテトラ \100 |
ヘッドアンドテールライトテトラ \150 | |||
■小型魚 | 国産キングコブラグッピー(ペア) \1500 | アフリカンランプアイ \80 | サイアミーズフライングフォックス \200 |
■シクリッド | フロントーサ (小) \1200 | ||
■ナマズ | オトシンクルス \250 | ||
■プレコ | ●タイガーフィンサタンプレコ 8cm \6980 | ロイヤルプレコ 6cm(調整中) \3980 | タイガープレコ(調整中) \1500 |
セルフィンプレコ \450 | |||
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ヘッドアンドテールライトテトラ
頭部と尾びれの付け根に光る斑点が入るテトラです。丈夫で飼育しやすい種類です。 |
■レッドスポットグラスダータテトラ
底棲性のカラシン「ダーターテトラ」の一種で、透明感のある体に赤みのある斑点が散在します。 |
■タイガーフィンサタンプレコ
8cm
サタンプレコに似たごつごつした焦げ茶色のボディと、背びれ、脂びれ、尾びれと虎柄のバンドが入る中型プレコです。 |
■小型魚 | ●南米淡水フグ(小) \1980 | ミクロラスボラsp"ハナビ" \400 | ベタ スーパーデルタ \1200 |
●(再)ベトナムアカヒレ(タニクティス・ ミカゲムマエ) \450 | |||
■コリドラス | コリドラス・ピグマエウス(調整中) \250 | ||
■プレコ | ●ブルーフィンプレコ 4cm(調整中) \3980 | ●ブルーフィンパナクエ 6cm(調整中) \5980 | ●スターダストオレンジフィンカイザープレコ 6cm(調整中) \3980 |
●国産キングロイヤルペコルティア 4cm \3500 | |||
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 | ||
■水草 | アマゾンソード \150 | ||
■金魚・川魚 | 白メダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■南米淡水フグ
南米、アマゾン川に生息する淡水フグです。最大8pと、アベニーほどではないですが小型のフグで、綺麗な金色と黒の縞模様とかわいらしい見た目をしています。 |
■ベタ スーパーデルタ
今回も綺麗なベタが入荷しています。 |
■キングロイヤルペコルティア (国産ブリード)
黒白のラビリンス模様の小型プレコです。いわゆる「ゼブラ系」としてはお手頃な値段で人気です。今回はバンドが太い個体が入荷しています。 |
■カラシン | フレームテトラ \150 | レモンテトラ \120 | |
■小型魚 | 国産プラチナモザイクグッピー(ペア) \1500 | レッドライントーピードバルブ \550 | |
■シクリッド | ●アピストグラマ・バエンシィ(ペア・国産) \2500 | オランダラミレジィ(国産・カミハタ) \850 | パープルパロット \1200 |
■ナマズ | ●タイガーロリカリア 10cm(調整中) \6500 | (再)ロリカリア・パルバ(調整中) \1500 | |
■大型魚 | ●ポリプテルス・トゥジェルシー7cm \4980 | ポリプテルス・エンドリケリー(小・国産) \1500 | |
■金魚・川魚 | ●幹之メダカ(特価) \250 | ||
■水草 | ラッフルソード 1束 \150 | 有茎水草Pot \350 | シペルス 1束 \350 |
スクリューバリスネリア 1束 \350 | アヌビアス・バルテリー(pot) \1200 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 |
![]() |
![]() |
![]() |
■アピストグラマ・バエンシィ(ペア・国産)
雄の水色の光沢と黒いバンドの入る体色と、よく伸びる背びれが美しいアピストグラマです。
|
■タイガーロリカリア 10cm
(調整中)
ツチノコロリカリアの系統で、三角形のひらべったい顔に虎柄のような斑が入るロリカリアです。分岐する長いヒゲが生えた、大きい口器が特徴です。 |
■ポリプテルス・トゥジェルシー (東南アジアブリード)
斑模様の体色と、顔つきはパルマスなどに似ていながら非常に細長い体型が独特なポリプテルスです。幼魚サイズでは赤茶色に見えますが、成長すると黄色ベースに濃い斑模様が入る体色になるようです。 |
■カラシン | グリーンネオンテトラ \150 | ||
■小型魚 | ●ベトナムアカヒレ(少量) \450 | パンダガラ \980 | ゴールデンバルブ \150 |
スマトラ \150 | クラウンローチ \650 | シルバーシャーク \300 | |
■ナマズ | ●リネロリカリア・ベニ(欧州便) \2800 | ||
■プレコ | ●ダルマプレコ 5cm(調整中) \2980 | ||
■大型魚 | ●スチュワートスネークヘッド 13cm \3200 | ●インディアンスネークヘッド 9cm \1500 | ドワーフスネークヘッド(インド) 7cm \1980 |
●ポリプテルス・パルマス ブティコフェリー ギニア便 12cm/15cm(調整中) \3980 | ポリプテルス・セネガルス(小) \550 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ベトナムアカヒレ
学名から「タニクティス・ミカゲムマエ」という名前でも知られる、ベトナム産のアカヒレの一種です。やや小型で、体に金色のラインと並ぶように黒いラインが太く入るのが特徴です。 |
■スチュワートスネークヘッド
13cm
青みがかった体色と、縞模様のように並んだ斑点模様が特徴の中型スネークヘッドです。 |
■ポリプテルス・パルマス ブティコフェリー
(調整中)
黄色みの強い体色に、紫色がかった斑模様が入る、綺麗な体色の小型ポリプテルスです。写真の15cmの個体と12cmの個体の2匹が入荷しています。 |
■カラシン | ●ディープレッドホタルテトラ \350 | エクエスペンシルフィッシュ \400 | マーブルハチェット \550 |
●ジェリービーンテトラ ワイルド (調整中) \400 | レッドテトラ \100 | ラミーノーズテトラ \120 | |
■小型魚 | ●オレンジグリッターダニオ \350 | ●(再)ベタ・スーパーデルタ ドラゴン \1200 | パールグラミー \250 |
国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | ハニービープラティ \180 | RREA紅白ソード \250 | |
■シクリッド | ペルヴィカクロミス・プルケール \300 | ||
■ナマズ | ●ロリカリア・パルバ \1500 | オトシンクルス \250 | |
■プレコ | セルフィンプレコ (小) \3980 | ||
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ディープレッドホタル テトラ
ホタルテトラの近縁種で、体全体に赤い発色が出ます。体色と一体化していますが、尾びれの付け根のホタルスポットは赤色です。 |
■オレンジグリッターダニオ
蛍光オレンジの縞模様が綺麗な、小型のダニオの仲間です。ゼブラダニオなどに比べて丸っこい体型をしています。 |
■ロリカリア・パルバ
プレコやオトシンクルスに近いナマズの仲間「ロリカリア」の一種です。流線形のすらっとした体形をしていて、何かにはりつくよりも底を這う傾向が強いです。 |
■カラシン | ワイツマニーテトラ \450 | グラスハチェット \550 | レッドファントムテトラ \150 |
ブラックネオンテトラ \100 | グリーンファイヤーテトラ \120 | ||
■小型魚 | ミクロラスボラ・ハナビ \400 | (再)ニューギニアレインボー(雄)大きめ \300 | ラスボラ・ヘテロモルファブルー\250 |
ベタ・スーパーデルタ(ドラゴン) \1200 | クラウンローチ(小) \650 | ピグミーグラミー(調整中) \150 | |
オレンジネオンライヤーモーリー \180 | |||
■ナマズ | ●ブルーレオパードタティア \1980 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・メタエ(大きめ)(調整中) \1200 | (再)エメラルドグリーンブロキス(調整中) \550 | |
■プレコ | ●マスタードファントムプレコ 6cm \3980 | ||
■エビ・貝 | フネアマガイ \350 | ||
■水草 | ●寄せ植え水草 球型(小) \1500 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 | ホテイアオイ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ブルーレオパードタティア 3p
レオパード(ヒョウ柄)模様のタティアです。青白い地肌に斑点模様があるので「ブルー」という名前がついています。 |
■
コリドラス・メタエ(調整中)
6cm
丸っこい体型、肌色と黒い模様のツートンカラーのコリドラスです。背びれが伸びやすいコリドラスで、黒い背びれをピンと立てると綺麗です。 | ■寄せ植え水草 球型(小)
土や肥料を配合した培地に各種の水草を植え込んだ商品です。底砂に植えなくても、水槽に置いてそのままレイアウトできます。 |
■小型魚 | ●ブルーレインボー \550 | ●(再)チョコレートグラミー(調整中) \550 | |
サイアミーズフライングフォックス \200 | |||
■ナマズ | トランスルーセントグラスキャット\550 | ||
■シクリッド | アルビノダイヤモンドエンゼル(小) \500 | ||
■コリドラス | コリドラス・アルビノステルバイ(調整中) \800 | ||
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 | ヒメタニシ \60 | |
■金魚・川魚 | 楊貴妃メダカ \300 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ブルーレインボー
メタリックブルーの美しい中型レインボーフィッシュです。雌雄ともに綺麗なブルーが出ます。 |
■チョコレートグラミー(調整中)
チョコレート色の体色に、クリーム色のバンド模様が入ります。酸性が強い水質に生息するグラミーで、環境変化に敏感なため、入荷直後はしっかりトリートメントしています。 |
■アルビノダイヤモンドエンゼル(小)
鱗がさざなみのような形になり、光の反射でダイヤモンドのように光るエンゼルフィッシュの改良品種です。 |
■カラシン | ●レッドダイヤモンドペレズテトラ \980 | ||
■小型魚 | コームスケールレインボー \550 | アベニーパファー \300 | スマトラ \150 |
■プレコ | ●アカプレコ 7cm \3980 | ||
■大型魚 | ●チャンナ・プルクラ 8cm \3980 | ポリプテルス・セネガルス \550 | ポリプテルス・アルビノセネガルス \750 |
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 | ||
■水草 | アヌビアス・バルテリー(Pot) \1200 | グリーンロタラ1束 \350 | バリスネリア1束 \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ダイヤモンドレッドペレズテトラ
ペレズテトラの近縁種で、ダイヤモンドテトラのような光沢のある鱗が体に散在し、体色も赤みが強くなる綺麗なテトラです。 |
■アカプレコ 7cm
赤いヒレ、焦げ茶色の模様のある流線形のボディが特徴の中型プレコです。 | ■チャンナ・プルクラ
8cm
以前は体色が似たオルナティピンニスとともに、バーミーズタイガースネークヘッドとも呼ばれていた種類です。レインボーのように派手ではないですが、美しい体色をしています。 |
■カラシン | ニューレッドゴールデンネオンテトラ \150 | ダイヤモンドネオンテトラ \180 | |
■小型魚 | ●ベタ・インベリス \600 | ●ニューギニアレインボー(雄)大きめ \300 | チェリーバルブ \100 |
●(再)ベタ・スーパーデルタ \1200 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産ゴールデンドイツイエローグッピー(ペア) \1500 | |
■ナマズ | オトシンネグロ) \650 | オトシンクルス(調整中) \250 | |
■プレコ | ●グロースポットスパングルプレコ 7cm \5500 | アルビノセルフィンプレコ (小) \1200 | |
■大型魚 | ●(再)チャンナ・オルナティピンニス 10cm \6800 | ●ポリプテルス・ビキールspコリバ(ブリード) 14cm \6980 | ポリプテルス・オルナティピンニス(ブリード) 8cm \3980 |
■水草 | ルドウィジア・レペンス(1束) \350 | ルドウィジア・ナタンス \200 | アマゾンチドメグサ(1束) \350 |
調整完了のお知らせ | コリドラス・コロンビアジュリー 5cm \980 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ベタ・インベリス
スプレンデンスに近縁なワイルド(野生)ベタです。品種改良はされていませんが、発色すると赤青の美しい発色をします。 |
■グロースポットスパングルプレコ 7cm
スタースパングルプレコに代表されるひらべったい体型、スポット模様を持つプレコの一種です。本種はスパングル系としてはやや大きい黄色のスポットが特徴です。 |
■ポリプテルス・ビキールspコリバ(ブリード) 14p
ラプラディのバリエーション、または近縁種とされる大型ポリプテルスです。模様は個体差がありますが、ラプラディに比べて模様が目立つ個体が多いとされています。 |
■カラシン | グリーンネオンテトラ \150 | ラミーノーズテトラ \120 | カージナルテトラ \100 |
■小型魚 | ●オリジアス・ウォウォラエ(ペア) \550 | RREA紅白ソード \200 | チョコレートグラミー \500 |
サイアミーズフライングフォックス \200 | ベタ・スーパーデルタ (ブルーバタフライ) \1200 | ||
■シクリッド | ●スカラレエンゼル ペルー産(Sサイズ) \1200 | プラチナエンゼル \450 | |
■コリドラス | ●コリドラス・トリリネアータス 5cm(調整中) \1200 | ●コリドラス・コンコロール(調整中) \1200 | ●コリドラス・レオパルダス(調整中) \1200 |
■プレコ | ●エンペラープレコ 7cm \3980 | ●タパジョスグレイトリムプレコ 8cm \7800 | |
■大型魚 | ●チャンナ・オルナティピンニス 10cm \6800 | ||
■エビ・貝 | ●黒ビーシュリンプ(国産) \450 | ヤマトヌマエビ \100 | |
■金魚・川魚 | ●紅帝メダカ \750 |
![]() |
![]() |
![]() |
■エンペラープレコ
7cm
焦げ茶色の体色に、黄色のストライプがくっきり入るプレコです。尾びれの先がフィラメント状に伸びます。 |
■チャンナ・オルナティピンニス
青とオレンジが混ざった体色、顔から体に多数入る黒いスポット模様が特徴の中型スネークヘッドです。 |
■黒ビーシュリンプ(国産)
品種改良で黒と白が濃く入るようになった、クオリティの高いビーシュリンプです。 |
■カラシン | ネオンテトラ(大) \100 | ロージーテトラ \150 | |
■小型魚 | ●ロージーローチ \450 | アベニーパファー \300 | ラスボラ・ヘテロモルファ ブルー(調整中)\250 |
■小型魚 | コバルトドワーフグラミー (オス)\600 | ||
■シクリッド | ペルヴィカクロミス・プルケール \300 | ||
■ナマズ | オトシンネグロ \650 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・メタエ(調整中) \980 | ●コリドラス・アクセルロディ(調整中) \900 | ブロキス・スプレンデンス(調整中) \550 |
■プレコ | ロングフィンブッシープレコ(小) (調整中) \1500 | ||
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロージーローチ
ぱっちりした目がかわいらしく、サイアミーズフライングフォックスを小さくしたような体型でよく泳ぎ回る小型のローチです。落ち着くとオレンジ色が出てきます。 |
■コリドラス・アクセルロディ 3cm
(調整中)
パンダ、メタエなどと同じく肌色に黒いアイバンド+αの模様が入るコリドラスで、本種は体の中央にラインが入ります。個体差や成長によって、ラインが点々になったり2本になったりします。 |
■ブロキス・スプレンデンス 4-5cm
(調整中)
コリドラスに近い種類で、見た目もよく似ていますが背びれの骨の数が多くて幅広になるので別属に分類されています。コリドラスと変わらず飼育しやすく、また明るいグリーンの光沢のある美しい体色になります。 |
■カラシン | ●コーヒービーンテトラ \450 | インパイクティス・ケリー \180 | ダイヤモンドテトラ \250 |
ゴールデンプリステラ \150 | |||
■小型魚 | ●パンダシャークローチ \1200 | ラスボラ・ヘテロモルファ (調整中)\150 | ラスボラ・エスペイ (調整中)\150 |
■シクリッド | カエルレウス (小)\300 | ||
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 4cm (調整中)\2200 | ||
■大型魚 | ●スポッテッドメチニス(小) \800 | ||
■エビ・貝 | シマカノコ貝 \180 |
調整完了のお知らせ | ●コリドラス・デュプリカレウス 3cm \1600 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コーヒービーンテトラ
体にコーヒー豆のような黒く大きめの斑点が入るテトラです。 |
■パンダシャークローチ
ネコザメなどの底棲のサメに似た見た目の、黒白のツートンカラーの小型ローチです。 |
■スポッテッド メチニス
丸いシルエットがかわいらしい中型カラシン「メチニス」の一種で、斑点模様が入るタイプです。古くから知られている丈夫な魚です。 |
■カラシン | アルビノカージナルテトラ \250 | マーブルハチェット \550 | ラミーノーズテトラ \120 |
ネオンテトラ(大) \100 | |||
■小型魚 | バルーンモーリー \200 | ゴールデンハニードワーフグラミー(調整中) \300 | |
■シクリッド | ●ネオランプロローグス・レレウピー \1200 | アーリー (小) \300 | |
■ナマズ | オトシンクルス(調整中) \250 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・コロンビアジュリー (調整中) 5cm \980 | ||
■プレコ | セルフィンプレコ \450 | ||
■大型魚 | ●(再)カラープロキロダス(ワイルド) \5500 | ||
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 | ヤマトヌマエビ\100 | ヒメタニシ \60 |
■水草 | ●アヌビアス・コンゲンシス (Pot) \1200 | アヌビアス・バルテリー (Pot) \1200 | |
●ニードルリーフルドウィジア (1束) \350 | ●ウォーターカーナミン 1束 \350 | ウォーターウィステリア (1束) \350 | |
ロタラ・インディカ (1束) \350 | バリスネリア・スピラリス (1束) \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ネオランプロローグス・レレウピー
スマートでベラのような体型をしていて、全身が黄色くなるアフリカンシクリッドです。 |
■コリドラス・コロンビアジュリー(調整中) 5cm
コロンビア産のワイルドもののジュリーです。大きめサイズの個体が入荷しています。 |
■アヌビアス・バルテリー(Pot)
大型になるアヌビアスです。写真のように、今回も大きな株が入っています。 |
■カラシン | プリステラ \100 | ネオンテトラ(小) \50 |
|
■小型魚 | ●国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産RREAスーパーホワイトグッピー(ペア) \1980 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 |
国産ゴールデンフルレッドグッピー(ペア) \1500 | |||
スマトラ \150 | アルビノスマトラ \150 | オレンジライヤーモーリー \180 | |
■大型魚 | ●(再)チャンナ・プルクラ 7cm \3980 | ●カラープロキロダス(ワイルド) 8cm \5500 |
|
■水草 | エキノドルス・テネルス(1束) \350 | アヌビアス・ナナ(Pot) \1000 |
調整完了のお知らせ | ボララス・ブリジッタエ \180 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア)
ギャラクシー(銀河)という名前の通り、宇宙を背景にした銀河のような色とりどりの模様のグッピーです。メタリックな紺色、縞模様、赤〜黄色のグラステールなど派手な柄をしています。 |
■チャンナ・プルクラ
7cm
(再入荷)
人気の中型スネークヘッドです。グリーンやオレンジが入る体色、背びれのスポットや黒白縞模様の胸びれなどワンポイントで個性的な模様が入ります。 |
■カラープロキロダス (ワイルド)
8cm
中・大型魚との混泳相手として人気の中型カラシンです。尾びれに縞模様が入る「フラッグテール」という特徴があり、発達した唇を使ってなめるようにコケを食べることでも知られます。 |
■カラシン | マーブルハチェット \550 | エクエスペンシル \400 |
|
■小型魚 | ●ティミカ ファイヤーレッドレインボー(ペア) \1200 | ●国産アクアマリンレースコブラグッピー(ペア) \1500 | |
■小型魚 | ●レッドテールブラックシャーク \300 | シルバーシャーク \300 |
|
■ナマズ | ●タティア ダニーニ "パンダ" 欧ブリード\4800 | ●スポッテッドタティア \2300 |
|
■大型魚 | ●ポリプテルス・オルナティピンニス(ブリード) 8cm \3980 | ポリプテルス・デルヘジィ(ブリード) 7cm \1980 | |
■エビ・貝 | フネアマ貝 \350 |
調整完了のお知らせ | ●ポリプテルス;・パルマス ワイルド 12cm \3980 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ティミカ ファイヤーレッドレインボー (ペア)
比較的最近紹介された小型レインボーフィッシュです。オレンジ色と背中の青い光沢が美しいです。ブリード個体ですが、サイズ・発色ともしっかり仕上がっています。 |
■タティア・ダニーニ パンダ 欧ブリード
Tatia dunniという種類の改良品種で、ミルクティーのような色に薄くマーブル模様が入り、目が黒く目立ちます。 |
■ポリプテルス・オルナティピンニス (ブリード)
黒に黄色の斑点が入る、派手なポリプテルスです。上顎系ポリプとしては大きくなる種類です。 |
■カラシン | ●(再)Hy.コロンビアメタエ \350 | ||
■小型魚 | ●国産ゴールデンプラチナドイツイエローグッピー(ペア) \1500 | 国産ゴールデンフルレッドグッピー(ペア) \1500 | アベニーパファー \300 |
サイアミーズフライングフォックス \200 | ネオンドワーフレインボー \150 | ||
■ナマズ | オトシンクルス(調整中) \250 | ||
■プレコ | セルフィンプレコ \450 | ||
■大型魚 | ●チャンナ・プルクラ 12cm \3980 | ニューレインボースネークヘッド \1980 | ポリプテルス・デルヘジィ ブリード (小) 7cm \1980 |
■水草 | アヌビアス・バルテリー(Pot) \1200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■Hy.コロンビア メタエ
入荷が少なめながら、お手頃な値段で綺麗なカラシンです。人気につき再入荷です。やや大きめで、オレンジっぽい発色の個体が入荷しています。 |
■国産プラチナゴールデンドイツイエローグッピー(ペア)
ドイツイエローをベースに、ゴールデン体色+プラチナの光沢が乗っています。タキシード部分に光沢が乗って金色に見えます。 |
■ニューレインボースネークヘッド
小型のスネークヘッドで、レインボースネークヘッドに似ていますが色合いが異なります。青みがかった体に暗赤色の模様が入ります。 |
■カラシン | アルビノブラックネオンテトラ \150 | ニューゴールドネオンテトラ \150 | |
■小型魚 | ボララス・ブリジッタエ \180 | アルビノチェリーバルブ(小) \120 | チェリーバルブ(小) \100 |
アカヒレ(小) \30 | |||
■シクリッド | ●アウロノカラ・ヤコブフレイベルギ 5cm \1200 | フロントーサ (小) \1200 | ラビドクロミス・カエルレウス (小) \300 |
イエローピーコックシクリッド (小) \500 | ●マルチカラーセベラム(小) \980 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・デュプリカレウス(小) (調整中) \1600 | ||
■エビ・貝 | ミナミヌマエビ \50 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ボララス・ブリジッタエ
ボララスの仲間の中でも、特に赤みが強い種類として知られています。体の黒い斑点が細長い水滴状の模様になります。 |
■アウロノカラ・ヤコブフレイベルギ
5cm
オレンジ色と青白い体色の取り合わせが綺麗なアフリカンシクリッドです。 |
■コリドラス・デュプリカレウス(ブリード)
(調整中)
白い体色に背びれの付け根にオレンジ、アイバンドと背中のバンドが黒い、アドルフォイによく似た模様のコリドラスです。 |
■カラシン | ●ハイフェソブリコン"コロンビア メタエ"\350 | ●シグナルテトラ \550 | レッドファントムテトラ \150 |
カージナルテトラ \100 | |||
■小型魚 | ゴールデンハニードワーフグラミー \300 | スマトラ \120 | |
■シクリッド | ベールテールエンゼル(国産ブリード) \450 | ||
■プレコ | ●キングロイヤルペコルティア(国産ブリード) 4-5cm \3500 | ||
■大型魚 | ●チャンナ・オルナティピンニス 14cm \6800 | ||
■水草 | ●クリプト・ウェンティグリーン(Pot) \980 | アマゾンチドメグサ \350 | アマゾンソード(1本) \150 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ハイフェソブリコン "コロンビア メタエ"
ワイルド
黒のグラデーション模様や黄色のラインが特徴で、調子がいいとややグリーンがかった光沢が乗ります。 |
■キングロイヤルペコルティア (国産ブリード)
白〜クリーム色のラビリンス模様が美しい小型プレコです。模様のクオリティが高く状態もいい国産ブリード個体です。 |
■チャンナ・オルナティピンニス
14cm
チャンナ・プルクラに似た中型スネークヘッドです。体の青やオレンジの色合いが鮮やかで、顔から体にかけて大きめの黒い斑点が入ります。 |
■カラシン | ●(再)ダイヤモンドレッドペレズテトラ \980 | ダイヤモンドラミーノーズテトラ \350 | |
■小型魚 | ●タイガーヒルストリームローチ \980 | チョコレートグラミー(調整中) \500 | 紅白ソード \200 |
■コリドラス | コリドラス・ジュリー(調整中) \550 | ||
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
|
■ダイヤモンドレッドペレズテトラ
ロージーテトラに似ていますが、体の中央に赤い斑点が入る「ペレ図テトラ」のバリエーションで、にじむような赤い発色と光を反射してきらめく鱗が美しい種類です。 | ■タイガーヒルストリームローチ
プレコに似た吸盤の口で張り付く「ヒルストリームローチ」の一種です。くっきりした太めの網目模様が綺麗です。 |
■コリドラス・ジュリー
(調整中)
ポピュラーなコリドラスで、背びれの黒い模様と白い体に入る斑点や網目状の模様が特徴です。 |