■最近の入荷魚
ネオランプロローグス・ブリチャージ

■ネオランプロローグス・ブリチャージ

(売切れ)|¥980

Neolamprologus brichardi
「フェアリーシクリッド」とも呼ばれるタンガニーカ湖産のアフリカンシクリッドです。
ベージュ色の淡い色合いと、各ヒレの先端が白くなり、この部分が伸びてきます。

 

国産コバルトブルーラミレジィ

■国産コバルトブルーラミレジィ

| ¥1600

 

体全体がメタリックブルーの体色になるラミレジィの改良品種です。

ストロベリーピーコックシクリッド

■フロントーサ"ブルンディ" (ブリード)

| ¥1800

 

白黒のバンド模様と青いヒレが綺麗なアフリカンシクリッドです。やや大きくなる種類です。

コイエンゼル

■コイエンゼル

¥800

透明鱗でマーブル模様の入る品種です。

エンゼルMix

■エンゼルMix(国産)

(国産) 小|(調整中)¥500

複数の品種がミックスで入荷します。

ストロベリーピーコックシクリッド

■ラビドクロミス・カエルレウス

|¥400

ムブナと呼ばれるマラウィ湖産のシクリッドの一つで、鮮やかな黄色の体色が特徴です。

 

ストロベリーピーコックシクリッド

■アルビノピーコックシクリッド

|¥850

.ピーコックシクリッドの改良品種で、クリーム色にオレンジの模様が入ります。

アーリー(小)

■アーリー(小)

|¥450

海のように深いメタリックブルーが美しいアフリカンシクリッドです。

アピストグラマ・ボレリィ"オパール" (EUブリード・ペア)

■アピストグラマ・ボレリィ"オパール" (EUブリード・ペア)

(売切れ)|¥7980

小型のアピストグラマです。原種は黄色と青の体色ですが、この「オパール」という品種はそれに加えて雄の頬が赤くなり、そこに青く光るスポットが多数入る美しい色になります。

メタリックブルーエンゼル

■メタリックブルーエンゼル(小)

(売切れ)|¥800

ドイツで品種改良されたエンゼルで、並エンゼルのバンド模様に加えて青緑色の光沢が体表に乗ります

スーパーレッドデビルエンゼル

■スーパーレッドデビルエンゼル

(売切れ)|¥3980

透明感のある体色に赤が乗る人気のエンゼルです。

 

アルビノエンゼル

■アルビノエンゼル

(売切れ)|¥980

 

アルビノアーリー

■アルビノアーリー

(売切れ)|¥1200

アフリカンシクリッドのアーリーのアルビノ品種です。

ドワーフシクリッド_

 

アピストグラマ、ラミレジィなど小型の南米産シクリッドです。

 

ミクロゲオファーグス・アルティスピノーサ

■ミクロゲオファーグス・アルティスピノーサ

(売切れ)||¥750

ラミレジィの近縁種です。ピンクに色づくヒレ、お腹を中心に金色の光沢が入る体色が特徴です。

 

国産オランダラミレジィ

■国産オランダラミレジィ

|1200

鮮やかな色から古くから人気のあるドワーフシクリッドです。野生の個体からオランダやドイツなどで品種改良された歴史があり、その系統によってこういう名前で呼ばれています。

 

国産ドイツラミレジィ

■国産ドイツラミレジィ

(売切れ) |¥1200

ドイツで品種改良されたラミレジィの系統で、美しい発色をします。

ブリリアントラミレジィ

■チェッカーボードシクリッド

|¥1700

 

体にチェッカー模様が入る細身のドワーフシクリッドです。


アピストグラマ・バエンシィ (国産・ペア)

■アピストグラマ・バエンシィ (国産・ペア)

(売切れ) |¥7800

カールするように伸びる櫛型の背びれ、水色の光沢に黒いバンドが目立つ体色、オレンジで縁どられる尾びれなど、派手な外見のアピストです。アピストグラマ"インカ"の別名でも知られています。


アピストグラマ・ボレリィ"オパール" (EUブリード・ペア)

■アピストグラマ・アガシジィ"ダブルレッド" (東南アジアブリード・ペア)

|¥3980

ヒレが赤くなるアガシジィの改良品種です。

アピストグラマ・メガストマ (国産・ペア)

■アピストグラマ・メガストマ (国産・ペア)

|¥9800

全身にブルースポットが入る美しい体色のアピストグラマです。

 

エンゼルフィッシュ_

 

昔から人気のある、菱形の体と長いヒレが美しいシクリッドです。


ゴールデンエンゼル

■ゴールデンエンゼル

(売切れ)¥1200

淡い黄色みがかった体色のエンゼルです。

 

中-大型シクリッド

 

 

 

 

 
アフリカンシクリッド(レイクシクリッド&河川産シクリッド) 湖に住むものはアルカリ性を好みます。

タンガニーカ・マラウィ湖産シクリッド

ストロベリーピーコックシクリッド

■ストロベリーピーコックシクリッド

|¥1200

 

 

アフリカ河川産シクリッド

アノマロクロミス・トーマシー

■アノマロクロミス・トーマシー

|¥500

ラミレジィのアフリカ版のような姿の小型シクリッドです。巻貝を好んで食べるので、スネールの駆除役として人気があります。

ペルヴィカクロミス・プルケール

■ペルヴィカクロミス・プルケール

|¥500

アフリカ河川産のシクリッドの代表種です。菱形になる尾びれと、ヒレの青や紫色、黄色の模様が特徴です。