電話: 082-238-1607
営業時間: 10:00-20:00
定休日:木曜日・第3水曜日
調整中の対応について:入荷しても状態によってすぐに販売できない場合があり、調整完了してからの販売となります。
エンゼルフィッシュ. |
||
![]() ■エンゼルMIX (小):\500 複数の品種が混ざった状態で入荷します。 |
■マーブルエンゼル(ダイヤモンド) :(売切れ)\750 ゴールデンエンゼルをベースに、黒い斑模様の入るエンゼルです。 |
■プラチナエンゼル(国産) :(売切れ)(中)\900
|
■プラチナダイヤモンドエンゼル(国産) :(売切れ)小 \850 |
■ブラックエンゼル(国産) (小):(売切れ):(調整中)\980 全身が黒で赤い目をしたエンゼルです。 |
■ゴールデンエンゼル :(売切れ)\750 やわらかなクリーム色に、頭部周辺が黄色くなるエンゼルの品種です。
|
■トリカラーエンゼル :\650 白に黒、黄色の模様が入るエンゼルの品種です。 |
![]() ■メタリックブルーエンゼル :\1200 並エンゼルの模様で青みがかったつやが入る品種です。 |
アピストグラマ |
||
■アピストグラマ・バエンシィ (EUブリード・ペア):\7980 学名が付く前の通称で「インカ」とも呼ばれるアピストです。体のバンドやカールするように伸びる背びれ、オレンジの縁取りの尾びれなど見どころが多い外見が魅力です。 |
■アピストグラマ・トリファスキアータ (売切れ)(ペア・ブリード):\8200 この名称で入りました。まだ発色してないですが、グァポレ産のトリファスキアータは背びれが赤くなる傾向があるようです。 |
|
■アピストグラマ・ホングスロイ (ペア・ヨーロッパブリード):\8200 金色と赤の発色のアピストグラマです。 |
■アピストグラマ・ペルテンシス(ワイルド) (売切れ)(ペア):\12000 背びれが帆のように大きくなるアピストグラマ・ペルテンシスのワイルド個体です。 |
|
■アピストグラマ・ボレリィ"オパール" (売切れ)(ペア・ヨーロッパブリード):\6800 小型で、やや丸みを帯びた印象のアピストです。体とヒレにブルーの光沢と背びれ、尻びれ後端と尾びれが黄色くなります。 「オパール」という品種はボレリィの特徴に加え、頬に赤、メタリックブルーの複雑な模様が入ります。 |
■アピストグラマ・ビタエニアータ"カレイロ" (売切れ)(ワイルド・ペア):\16800 「2本の帯模様」という意味の名前のアピストで、よく伸びる背びれ、尾びれの上下が伸びるライヤーテールによる美しいシルエット、青、赤紫の発色が特徴のアピストです。カレイロ産は顔から腹部にかけての黄色の発色が特徴とのことです。 |
|
■アピストグラマ・アガシジィ"テフェ・ワイルド" (ペア):(売切れ)\14000 アガシジィのテフェ産ワイルド個体です。テフェ産のアガシジィは外見が特徴的で、強いメタリックブルーの光沢に複数の細いラインが(太い黒線とは別に)入り、特に人気のあるタイプです。 |
■アピストグラマ・ヴィエジタ"ゴールド・スーパーレッド" (ペア・ヨーロッパブリード)(売切れ)):\8800 ヴィエジタの改良品種で、全体が黄色みを帯びる黄変タイプで、さらに赤が乗ります。 |
■アピストグラマ・カカトゥオイデス"ダブルレッド" (ペア・ヨーロッパブリード)(売切れ):\5800 背びれが長く伸びるカカトゥオイデスの色彩変異品種で、ヒレに赤と黒の模様が入ります。 |
ラミレジィ・その他ドワーフシクリッド |
||
![]() : \1200 品質の高い国産のラミレジィです。 |
■国産ドイツラミレジィ :(売切れ)\1200 ドイツで改良された系統のラミレジィの国産ブリード個体です。 |
■国産スーパーブラックラミレジィ(1匹) :(売切れ)\2800 全身に黒い色が乗る、個性的な品種のラミレジィです。 |
![]() ■ミクロゲオファーグス・アルティスピノーサ :\900 ラミレジィの近縁種です。ピンク色のヒレと金色の光沢が特徴です。 |
![]() ■ハイボディコバルトブルーラミレジィ(国産ブリード) :(売切れ)\1800 全身がメタリックブルーになる美しいラミレジィの改良品種です。 |
![]() ■国産ゴールデンラミレジィ : (売切れ)\1600
|
■チェッカーボードシクリッド :\900 やや細身で、チェッカーボードのようなスポットが入るドワーフシクリッドです。雄は成熟するとヒレの伸長や発色が見られます。 |
■国産ドイツラミレジィ"スカーレット"(国産・ペア) :\3500 品質の高いゴールデンドイツラミレジィで、赤みがとても強いです。 |
![]() ■コバルトブルーバルーンラミレジィ(国産ブリード) (売切れ):(調整中)\1500 全身がメタリックブルーになる美しいラミレジィの改良品種です。雌雄ペアでの入荷です。 |
■国産レインボーラミレジィ(国産・ペア) :(売切れ)\3500 ラミレジィの改良品種で、黒の模様が薄く黄色と赤の発色が強くなります。
|
|
||
■アカリクティス・ヘッケリー アルビノ 5cm (売切れ): \4980 丸顔のゲオファーグスです。ヒレの先が櫛型に伸び、赤く染まります。アルビノの白い体に赤さがよく映えると思います。 |
■レッドスポットゴールデンセベラム :(売切れ)\2500 ディスカスをごつくしたような円盤型の体型の中型シクリッド「セベラム」の改良品種で、明るい黄色に赤いスポットが多数入ります。 |
|
タンガニーカ・マラウィ湖産シクリッド |
||
![]() ■アーリー (スキアエノクロミス・フライエリィ) (小):\450 アフリカンシクリッドの代表種で、幼魚は地味なグレーですが成長すると雄は海水魚のような深いメタリックブルーの体色になり非常に美しい種類です。 |
![]() ■ネオランプロローグス・ブリチャージ(ブリシャルディ) :(売切れ)\650 派手な色はありませんが、淡いベージュの体に青白く色づくヒレの先端が伸びる美しいフォルムのシクリッドです。 |
![]() ■ラビドクロミス・カエルレウス (小) :\400 レモンイエローの体色が特徴の、ポピュラーなアフリカンシクリッドです。 |
![]() ■ストロベリーピーコックシクリッド (売切れ):\980 ピーコックシクリッドの改良品種で、色素が薄い白っぽい体色にオレンジと青白い模様が浮かび、オスは特に派手になります。(発色は色揚げの影響が大きく、入荷後に派手でも一時発色が薄くなることがあります) |
![]() ■アウロノカラ・メイランディ (売切れ):\1200 頭部に沿った黄色い発色と体の青い光沢が美しいシクリッドです。 |
![]() ■トリカラーピーコックシクリッド (売切れ):\2500 ピーコックシクリッドの改良品種です。オレンジ~黄色、濃いブルー、青白い光沢の三色が混じった体色になります。(色の割合は個体差によって異なります。発色は色揚げの影響が大きく、入荷後に派手でも一時発色が薄くなることがあります) |
![]() ■フロントーサ (売切れ)(小) :\1800 青白い色と黒のバンドの中型アフリカンシクリッドです。おでこが出てきます。 |
|
|
アフリカ河川産シクリッド |
||
![]() ■アノマロクロミス・トーマシー :\550 ラミレジィのアフリカ版のような姿の小型シクリッドです。巻貝を好んで食べるので、スネールの駆除役として人気があります。 |
![]() ■ペルヴィカクロミス・プルケール :\550 アフリカ河川産のシクリッドの代表種です。菱形になる尾びれと、ヒレの青や紫色、黄色の模様が特徴です。 |
|