オトシンクルス |
||
![]() \280 プレコやロリカリアに近い仲間の小型のナマズです。水槽のコケを食べて綺麗にしてくれます。複数の種類が単に「オトシンクルス」として入荷しますが、まとめて「並オトシン」とも呼ばれます。 |
![]() ■オトシンクルス・ネグロ 国産ブリード \650 普通のオトシンクルスに比べてプレコに似た顔つきで、焦げ茶色の体色が特徴のオトシンクルスです。丈夫でコケ取り能力が高いです。 |
![]() ■グリーンドットパラオトシン (調整中)\1980 プレコを小さくしたような見た目のオトシンクルスです。焦げ茶色のバンド模様に、光を反射してグリーンに光るドット模様が散在します。 |
![]() ■バンブルビーオトシン (調整中)\1800 とても小型のパラオトシンの仲間で、クリーム色に焦げ茶色のバンドが入り、赤茶色も入る派手な色合いをしています。デリケートで飼育には気を遣う必要がありますが、美しい体色が魅力です。 |
||
ロリカリア・ファロウェラ |
||
![]() ■ロイヤルファロウェラ 4-5cm \2500 細長い体がファロウェラに似ていますが、成長すると流線型の体になりヒレも長く伸びます。 |
![]() ■ロイヤルファロウェラ(ワイルド) 10cm \6980
|
![]() ■リネロリカリア・パルバ (ヨーロッパブリード) 4cm (調整中)\2800 Rineloricaria parva 細く尖った顔つき、スマートですが背中が盛り上がった独特の体型になるロリカリアです。 |
![]() ■リネロリカリア・ランケオラータ"パンタナル" 7cm 焦げ茶色の模様が入り、ピンと立つ背びれが特徴のランケオラータのパンタナル産の個体です。
|
![]() ■ツチノコロリカリア"パンタナル" 10cm \13800 平たい三角形の頭部など、独特の体型をしたロリカリアです。 |