調整中の対応について|入荷しても状態によってすぐに販売できない場合があり、調整完了してからの販売となります。

小型魚 在庫一覧

■小型魚 最近入荷した個体

 

 

アンゴラバルブ

■アンゴラバルブ(小)

:¥450

アフリカ南部に分布するコイの仲間です。体にたくさんの縞模様が入り、環境に慣れると光沢のあるオレンジ色の体色になります。

セウェルリア・リネオラータ (ベトナムバタフライプレコ)

■セウェルリア・リネオラータ (ベトナムバタフライプレコ)

| ¥1200

派手な模様のベトナム産のヒルストリームローチです。緑がかったグレーの体色にネットワーク模様が入ります。

ロングフィンチェリーバルブ ピュアレッド

■ロングフィンチェリーバルブ "ピュアレッド"

|¥900

透明鱗+ロングフィンの改良品種です。

グリーンスマトラ

■グリーンスマトラ

|¥250

原種の黒いバンドが拡大して全身がメタリックグリーンになります。

プンティウス・ロンボオケラータス

■プンティウス・ロンボオケラータス

|(調整中)¥850

小型バルブの仲間です。赤茶色に黒いバンドが並ぶ特徴は近縁のプンティウス・ペンタゾナに似ていますが、本種はバンドの中央が抜けたドーナツ型になっています。

レッドラインラスボラ

■レッドラインラスボラ

|¥400

細身で赤いライン模様が入るラスボラです。

 

クーリーローチ

■クーリーローチ

|¥250

派手なオレンジと黒のシマ模様が入る熱帯のドジョウです。

イエローパンチャックス

■イエローパンチャックス(大)

(調整中)¥650

インド産の卵生メダカのアプロケイルスの仲間の改良品種で、蛍光イエローの光沢が体からヒレに欠けて入ります。

 

ブラッドフィンタイガーガストロミゾン

■ブラッドフィンタイガーガストロミゾン

(売切れ)| ¥1800

背びれから尾筒、尾びれにかけて濃い赤色が入るヒルストリームローチです。

オレンジグリッターダニオ

■オレンジグリッターダニオ

| ¥500

オレンジの縞模様が美しい小型のダニオの仲間です。

バルーングリーンスマトラ

■バルーングリーンスマトラ

| ¥980

グリーンスマトラのバルーン体型の品種です。

ラスボラ・ヘンゲリー

■ラスボラ・ヘンゲリー

|¥250

エスペイに似ていますが、赤みが三角模様の周りにだけ入り、体の透明感が強く見えます。

ファイヤーレッドレインボー

■ファイヤーレッドレインボー"ティミカ"(ペア)

|¥1600

メダカのような見た目の小型種「シュードムギル」の仲間です。バタフライレインボーに似て尾びれ、背びれが伸びますが、黄色系のバタフライレインボーに対して、本種は鮮やかなオレンジに背中にブルーの光沢が入ります。※写真は雄の個体で、雌は若干色が薄くヒレが伸びないという違いがあります。

チョコレートグラミー

■チョコレートグラミー

|¥650

チョコレート色にクリーム色のバンドが入る渋い色合いのグラミーです。ややデリケートで、pHの低い落ち着いた水を好みます。

  スファエリクティス・バイランティ

■スファエリクティス・バイランティ

(売切れ):¥1500

「ゼブラチョコレートグラミー」とも呼ばれる美しい種です。本種は雌が派手な色になり、赤とメタリックグリーンの縞模様が入ります。

クラウンキリー

■クラウンキリー

|¥380

縞模様の卵生メダカで、雄は尾びれが青・赤・黄色に色づいて伸びます。

ハイフィンレッドトップミッキーマウスプラティ

■ハイフィンレッドトップミッキーマウスプラティ

300

紅白のレッドトップ、ミッキーマウス模様、背びれが伸びるハイフィンの組み合わせのプラティです。

 

 

アンジェリカスボーシャ

■アンジェリカスボーシャ

|¥2980

若い時は黒白のバンドですが、成長とともに黒いバンド部分に白いスポットが入り、最終的に体全体に白いスポットが散りばめられた美しい模様になります。

 

クローキンググラミー

■クローキンググラミー

|¥650

ピグミーグラミーを二回りほど大きくしたような外見のグラミーです。名前通り「鳴く(Croaking)」グラミーとして知られており、水槽内でも威嚇などで鳴くのが聞こえてくることがあります。

タイニースポットヒルストリームローチ(XL)

■タイニースポットヒルストリームローチ(大きめ)

|¥1980

Sewellia sp."spotted"
ベトナムバタフライプレコの近縁種で、非常に細かいスポット模様が美しい種類です。

レッドライントーピードバルブ

■レッドライントーピードバルブ

|(調整中)¥600

赤いライン模様と、尾びれに斑点模様を持ったスマートな体型のバルブです。

ベタ・スーパーデルタ(雌)

■ベタ スーパーデルタ メス

|¥1200

スーパーデルタタイプのベタのメス個体です。ヒレは短いですが雄同様に綺麗な体色をしています。

 

 

ベタ ハーフムーン プラチナホワイト

■ベタ ハーフムーン プラチナホワイト

|¥5980

黒い体色に白く光る鱗がくっきりと入る品種です。

国産プラチナジャパンブルーグッピー(ペア)

■国産プラチナジャパンブルーグラスグッピー(ペア)

|¥1800

細かい模様のある尾びれで、ブルーを基調とした体色に金色の光沢が入る美しい品種です。

ブラッククーリーローチ

■ブラッククーリーローチ

|¥350

やや茶色がかった黒一色の体色をしたクーリーローチの仲間です。

パンダガラ

■パンダガラ

売り切れ|¥1500

バンド模様のあるガラ(ドクターフィッシュ)の仲間です。

 

 

メダカ (グッピー・プラティ・ランプアイなど)

グッピー_

 

当店で扱っているグッピーは、
基本的に全て国産グッピーです。

 

ペアと表記のある魚は、
雄雌のペア売りです。

 

国産ブルーグラスグッピー(ペア)

■国産ブルーグラスグッピー(ペア)

|¥1800

モザイクをさらに細かくしたようなグラス(芝目)模様の入る青い尾びれと、銀色と青のボディの模様が特徴です。
ドイツイエローと並んで日本で好まれている品種です。

国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア)

■国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア)

|¥1800

黄色から白にグラデーションする尾びれと、黒緑色に光るタキシード体色が特徴の人気のある品種です。

 

国産RREAアクアマリンレッドテールグラスベリーグッピー(ペア)

■国産RREAアクアマリンレッドテールグラスベリーグッピー(ペア)

(売切れ)|¥2800

(パンジーグッピーこと、RREAアクアマリンレッドテールのグラスベリータイプの品種です。

国産RREAドイツイエローグラスベリーグッピー(ペア)

■国産RREAドイツイエローグラスベリーグッピー(ペア)

(売切れ)|¥2800

ドイツイエロータキシードのリアルレッドアイアルビノに体が透明になるグラスベリーが複合した品種です。

国産RREAドイツイエローグッピー(ペア)

■国産RREAドイツイエローグッピー(ペア)

|¥1980

 

国産RREアクアマリンネオンテールグッピー(ペア)

■国産RREアクアマリンネオンテールグッピー(ペア)

|¥1980

トパーズグッピーという別名のある組み合わせです。
アクアマリン(青く光る尾筒)、ネオンテール(紺色の尾びれ)にリアルレッドアイアルビノが組み合わさると、このように透明感のある黄色の体色に淡いブルーの尾びれ、体に青白い光沢が入る美しい外見になります。

国産RREAアクアマリンレッドテールグッピー(ペア)

■国産RREAアクアマリンレッドテールグッピー(ペア)

|¥1980

パンジーグッピーとも呼ばれる、パステルブルーとレッドの組み合わせがかわいいグッピーです。

国産レッドテールネオンタキシードグッピー

■国産レッドテールネオンタキシードグッピー(ペア)

|¥1800

背中が青く光るタキシードの「ネオンタキシード」は通常紺色の尾びれですが、この品種は鮮やかなレッドテールが組み合わされて派手な色になっています。

国産オールドファッションモザイクグッピー(ペア)

■国産オールドファッションモザイクグッピー(ペア)

|¥1800

体に渦巻きのような模様のある「オールドファッション」と大柄な模様のある尾びれのモザイクの組み合わせです。

 

国産RREAスーパーホワイトグッピー

■国産RREAスーパーホワイトグッピー(ペア)

|¥1980

青白いヒレに真っ白な体色を持ったグッピーです。

国産アクアマリンモザイクグッピー(ペア)

■国産アクアマリンモザイクグッピー(ペア)

(売切れ)||¥1800

モザイクの尾びれにブルーの尾筒の組み合わせの品種です。

 

国産RREAスーパーホワイトグラスベリーグッピー

■国産RREAスーパーホワイトグラスベリーグッピー(ペア)

(売切れ|¥2800

グラスベリーは「ガラスのお腹」という意味で、非常に透明感の強い体色をしています。雌は生まれてくる前の卵まで透けて見えます。

■国産ネオンタキシードグッピー(ペア)

|¥1800

紺青と黒のタキシード模様に、青白い光沢が背中に乗るグッピーです。

 

国産フルレッドグッピー

■国産フルレッドグッピー(ペア)

|¥1800

体から尾びれまで赤くなるグッピーの品種です。

 

国産フルブラックグッピー

■国産フルブラックグッピー(ペア)

¥1800

ボディから尾びれまで黒くなるグッピーです。

 

 

プラティ・モーリーなど

 
プラティ

■プラティ
■ミッキーマウスプラティ

|¥250

グッピーに比べるとややぽっちゃりとした体型がかわいらしい卵胎生のメダカです。レッドやブルー、タキシードなどのさまざまな体色の品種がいます。飼育・繁殖ともに容易に楽しめます。

紅白ソード

■サンセットゴールドバリアタス

|¥280

Xiphophorus variatus
プラティによく似た見た目の近縁種「バリアタス」です。
オレンジから黄色にグラデーションする、夕焼けのような色合いの品種です。

 

ルビーアイタンジェリンソード

■ルビーアイタンジェリンソード

(売切れ)|¥600

全身が真っ赤になり、綺麗な赤目(ルビーアイ)のソードテールです。

 

ハニービープラティ

■ハニービープラティ

|¥250

鮮やかな黄色に黒の模様が入り、ハニービー(ミツバチ)風になるプラティです。顔に黒い模様がかかって目の銀色が目立つので、「ゴールデンパンダプラティ」と呼ばれることもあります。

オレンジネオンライヤーモーリー

■オレンジネオンライヤーモーリー

|¥300

光沢のある鮮やかなオレンジ色のモーリーです。

オレンジネオンライヤーモーリー

■ゴールデンブラックライヤーモーリー

(売切れ)|¥300

光沢のある鮮やかなオレンジ色のモーリーです。

プラティ

■レッドワグプラティ

(売切れ)|250

ヒレと口先が黒くなるワグタイプのプラティです。

バルーンモーリーMix

■バルーンモーリーMix

(売切れ)|¥400

レッドタイガーミッキーマウスプラティ

■レッドタイガーミッキーマウスプラティ

|¥250

赤い縞模様が体に入る品種です。

 

卵生メダカ

 
アフリカンランプアイ

■アフリカンランプアイ

|¥150

眼の上部が青白く光るアフリカ産の卵生メダカの仲間です。比較的繁殖も容易です。

オリジアス・ウォウォラエ

■オリジアス・ウォウォラエ

|¥350

   
ラスボラの仲間

ラスボラ_ ポピュラー種の多い小型コイの仲間で、おとなしく飼育しやすいです。

 
ラスボラ・エスペイ

■ラスボラ・エスペイ

|¥300

ヘテロモルファに似ていますが少し小型で、三角形模様が細長くなります。オレンジ色が鮮やかな魚です。

ラスボラ・ヘテロモルファ

■ラスボラ・ヘテロモルファ

|¥280

特徴的な三角形の模様がある小型コイです。

アイスポットラスボラ

■アイスポットラスボラ

|¥250

ブルーアイラスボラに似ていますが、こちらのほうがやや大きくなり(4-5cmほど)、目の青い光が弱いという違いがあります。

■金線ラスボラ

|¥250

古くから知られるラスボラの仲間で、シャープな体型に黒と金色のラインが入り、尾びれが赤くなります。飼育しやすく性格も大人しいのでおすすめの魚です。

 

 

ボララス_ ラスボラに近縁な小型コイで、非常に小さい体と美しい赤い体色が特徴です。

ボララス・マキュラータ

■ボララス・マキュラータ

|¥150

全長2cmほどと非常に小型のコイの仲間です。赤い体に丸い斑点が模様が入ります。

ボララス・ブリジッタエ

■ボララス・ブリジッタエ

|(調整中)¥300


体の模様が細長い水滴模様になり、ボララスの中でも赤みが強いです。

ミクロラスボラ. 

※現在の分類は変更されていますが、販売名としてミクロラスボラとして知られている魚をこちらで紹介しています。

スンダダニオ・アクセルロディ レッド

■スンダダニオ・アクセルロディ レッド

(売切れ)||¥450

スンダダニオ・アクセルロディのバリエーションとされていたタイプで、腹部の赤みが明るく体の中央に明瞭な赤いラインが入ります。

ミクロラスボラ・ハナビ

■ミクロラスボラ・ハナビ

|¥550

紺青色に金色の斑点が散りばめられ、ヒレにはオレンジ色の発色が出るとても美しい小型コイです。

スンダダニオ・アクセルロディブルー

■スンダダニオ・アクセルロディブルー

|550

透明な体に背中に青、お腹に赤の発色が入る小型コイです。

 

ミクロラスボラ・エリスロミクロン

■ミクロラスボラ・エリスロミクロン

(売切れ)||550

小型のコイの仲間で、「ハナビ」とともに現在はダニオ属に分類されています。発色すると体に青いバンド模様が入り、ヒレが赤くなります。

ミクロラスボラ・ブルーネオン

■ミクロラスボラ・ブルーネオン

(売切れ)|550

Microdevalio kubotai

蛍光グリーンの光沢が美しい小型コイです。

プンティウス・ダニオ・中型種など

プンティウス

_
     
チェリーバルブ

■チェリーバルブ

|¥200

オレンジ色の体色が特徴の小型のバルブです。雄は濃いオレンジ~赤の美しい体色になります。

オデッサバルブ

■オデッサバルブ

(大):¥750

赤い帯のような発色、鱗を縁どるチェッカー模様、白い斑点が並ぶ美しいバルブの仲間です。

 

 

スマトラ

■スマトラ

(売切れ)|¥200

4本の縞模様とヒレの赤い縁取りがあるコイの仲間です。

メロンバルブ(ワイルド)

■メロンバルブ(ワイルド)

(大):¥980

ベージュにバンド模様が入るバルブの仲間で、雄は発色すると赤みが増します。

 

ゴールデンバルブ

■ゴールデンバルブ

|¥250

昔から親しまれる小型コイの仲間です。やや丸っこい体型で、金色に黒の斑点模様が入ります。

チェリーバルブ ロングフィン

■チェリーバルブ ロングフィン

(売切れ)|¥350

チェリーバルブの尾びれが大きく伸びる品種です。金魚のコメットのようでかわいらしいです。

 

 

その他の小型コイ(ダニオ・アカヒレなど)_

ゼブラダニオ

■ゼブラダニオ

(売切れ)|¥150

非常に丈夫で活発な小型コイの仲間です。シマウマのような縞模様をしています。

 

ロングフィンゼブラダニオ

■ロングフィンゼブラダニオ

|¥200

ヒレが長く伸びる改良品種です。

ゴールデンゼブラダニオ

■ゴールデンゼブラダニオ

|¥200

ゼブラダニオの黄変個体です。ゼブラ模様もうっすら入っています。

アカヒレ

■アカヒレ

|¥150

中国原産の小型のコイです。丈夫で低温に強く、また赤いヒレが綺麗な魚です。

ゴールデンアカヒレ

■ゴールデンアカヒレ

|¥200

アカヒレの改良品種で、体が明るい肌色になります。飼育は通常のアカヒレと同様丈夫でヒーターも不要です。

 

 

中型バルブ.

シルバーシャーク

■シルバーシャーク

|¥650

 

 
ドジョウ (ローチ、ホンコンプレコの仲間など) ※日本のドジョウは日淡のコーナーにあります。

ボティア

 
クラウンローチ

■クラウンローチ

|¥1200

 

オレンジ色に黒のバンド模様が鮮やかなローチです。

パキスタンローチ

■パキスタンローチ

|¥400

 

アルファベットのYのような模様から、英語では「YoYo loach」とも呼ばれます。 10cmを超える大きさになり、また気の強いところがあるので混泳相手にはご注意ください。 成長につれて模様が細かくなり、成魚は全身に網目状の模様が入ります。

ゴールデンバルーンパールグラミー

■ドワーフボティア

|¥2500

Ambastaia sidthimunki
最大4cmほどになる小型のボティアの仲間で、白い光沢のある体色に黒いラインが縦横に交差するように入る美しい模様をしています。

ボーシャ・ダリオ

■ボーシャ・ダリオ

(売切れ)¥1200

ボーシャ(ボティア)の仲間のローチです。黒に黄色の斜めのバンドが何本も入る目立つ模様をしています。

細長いローチ

 
サンダークーリーローチ

■サンダークーリーローチ

(売切れ)|¥750

Pangio shelfordii
クーリーローチの近縁種で、ヒョウ柄のような細かい模様が入ります。

 

ラオスセカベックゼブラローチ

■ラオスセカベックゼブラローチ

(売切れ)|¥1200

Serpenticobitis cingulata
ラオスからタイにかけて分布する小型のドジョウです。ハゼのような見た目、行動で、底のほうにじっとしていて時たま動き回ります。

ホースフェイスローチ

■ホースフェイスローチ

|¥650

日本のドジョウの雰囲気に似た模様ですが、独特の細長い顔つきをしています。

ヒルストリームローチ系

 

イエローレオパードガストロミゾン

■イエローレオパードガストロミゾン

(売切れ)|¥650

細かいスポット模様が入るヒルストリームローチです。

タイガーガストロミゾン

■タイガーガストロミゾン

(売切れ)|¥650

ボルネオプレコに近い種類で、焦げ茶色にクリーム色の縞模様が入ります。

パンダシャークローチ

■パンダシャークローチ

売り切れ|¥2200

白黒のバンド模様が綺麗なヒルストリームローチの一種です。

ボルネオプレコ

■ボルネオプレコ

| ¥650

全身にスポット模様が入るヒルストリームローチです。

 

チャイナバタフライプレコ

■チャイナバタフライプレコ

(売切れ)|¥1200

中国産のヒルストリームローチです。ヒレの黒い縁取りと、多数の黒い斑点が体に入ります。

ホンコンプレコ

■ホンコンプレコ

(売切れ)|¥980

香港など中国南部に生息するヒルストリームローチです。

フライングフォックス&ガラ系その他

 
サイアミーズ・フライングフォックス

■サイアミーズ・フライングフォックス

| ¥280

コケを食べてくれる魚です。

シルバーフライングフォックス

■シルバーフライングフォックス

|¥600

サイアミーズフライングフォックスの近縁種です。鱗に沿った網目模様と尾びれの付け根のスポットが特徴で、調子が良いと体表がギラギラと光沢を帯びます。

|アナバス (グラミー・ベタなど) ※スネークヘッド、大型のアナバス類は大型魚のページにあります。

ベタ

ベタ・スーパーデルタ(雄)

■ベタ・スーパーデルタ(雄)

| ¥1500

ベタ・スーパーデルタ(雄)

■ベタ・スーパーデルタ(雄)

| ¥1500

 

ベタ クラウンテール

■ベタ クラウンテール (雄)

|¥1200

各ヒレの軟条が櫛状に伸び、特に尾びれを広げた時に王冠のようなフォルムになることから「クラウンテール」の名前があります。

ベタ ハーフムーン

■ベタ ハーフムーン(メス)

|¥1600

尾びれが180度まで開くハーフムーンというタイプの尾びれのベタです。

ベタ・スーパーデルタ(雌)

■ベタ スーパーデルタ メス

|¥1200

スーパーデルタタイプのベタのメス個体です。ヒレは短いですが雄同様に綺麗な体色をしています。

 

 

 

グラミー

ゴールデンハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミー(国産ブリード)

|¥500

全長3-4cmほどの小型のグラミーです。体が鮮やかな黄色になり、ヒレが赤く色づき美しくなります。

ゴールデンハニードワーフグラミー

ゴールデンハニードワーフグラミー

|¥500

全長3-4cmほどの小型のグラミーです。体が鮮やかな黄色になり、ヒレが赤く色づき美しくなります。

パールグラミー

パールグラミー

(小)|¥500

比較的温和な性格から人気のある中型グラミーです。褐色の体色に真珠のような美しいスポットが入ります。雄は成長するとヒレが櫛のように伸び、胸がオレンジ色を帯びます。

ゴールデンバルーンパールグラミー

■ゴールデンバルーンパールグラミー

||¥1500

パールグラミーの黄変種のゴールデンパールグラミーの体型が寸詰まりになったバルーンタイプです。

ピグミーグラミー

■ピグミーグラミー

|¥180

細身で小型のグラミーです。青い光沢のスポットや赤い斑点が散りばめられた宝石のような美しさです。

ゴールデンパールグラミー

■ゴールデンパールグラミー

(売切れ)|¥1200

 

バルーンパールグラミー

■バルーンパールグラミー

¥1200

パールグラミーの体型が寸詰まりになったバルーンタイプです。

リコリスグラミー

■リコリスグラミー

(売切れ)|¥450

ピグミーグラミーに似た細身の体型で、くっきりした縞模様が入るグラミーです。ブラックウォーターを好み、やや繊細なところがあります。発色するとヒレに青白い色が出ます。

ゴールデングラミー

■ゴールデングラミー

(売切れ)|¥650

黄色い体色をしたグラミーで、スリースポットグラミーの改良品種です。(ゴールデンハニードワーフグラミーより大きくなります)

ハニードワーフグラミー

■ハニードワーフグラミー(ワイルド)

(売切れ)|¥650

ゴールデンハニードワーフグラミーの改良元で、雄は濃いオレンジに、背びれと尻びれの縁が黄色になります。

 

その他アナバス
その他の小型魚 (バジス・レインボーフィッシュ・ハゼ類・小型のフグなど) ※20cm以上の大型のフグは大型魚のページに分類しています。
二次淡水魚.

 

フグ、カレイ、ハゼなど 元々海水魚のグループですが、淡水に適応した種類です。日本では海水魚として知られる種類が多いです。

アベニーパファー

■アベニーパファー

¥450

インド産の小型の淡水フグです。最大3㎝ほどで、世界最小のフグと言われています。

南米淡水フグ

■南米淡水フグ

¥3800

南米のアマゾン川に分布する淡水フグです。金色と褐色のバンドが交互に入る模様が綺麗で、サイズも最大8㎝ほどと手ごろなので人気があります。

レインボーフィッシュ

ネオンドワーフレインボー

■ネオンドワーフレインボー

|¥250

Melanotaenia praecox

レインボーフィッシュとしては最もポピュラーな種類です。雄の青い光沢と赤いヒレが特徴です。

マダガスカルレインボー

■マダガスカルレインボー

売り切れ|¥650

アフリカ南東部のマダガスカル島産のレインボーフィッシュで、細身の体型と赤く色づくヒレが特徴です。

ニューギニアレインボー

■ニューギニアレインボー(オス)

売り切れ|¥350

ヒレが美しく広がる、細身の小型レインボーフィッシュです。

バタフライレインボー

■バタフライレインボー

|¥350

Pseudomugil gertrudae
メダカに似た雰囲気の小型レインボーです。黄色い色に網目模様が入り、雄は各ヒレが伸びて青白い色が入ります。

 

   
ネオンドワーフレインボー

■ハーフオレンジレインボー

|¥850

Melanotaenia boesemani

雄は体の後半から鮮やかなオレンジ色に染まります。

コームスケールレインボー

■コームスケールレインボー

|¥900

Glossolepis incisa
赤レンガのような色にギラギラとした光沢のある鱗が目立つ大型のレインボーフィッシュです。

バジス

バジスバジス

■バジスバジス

|¥550


バジスの仲間としては古くから知られる種類です。雄は青い色が出てきます。
スネールを食べることでも知られます。

スカーレットジェム

■スカーレットジェム

|¥450

 

 

タイガーバジス

■タイガーバジス

|¥650

スカーレットジェムと同じ、小型のバジスの仲間「ダリオ」の一種です。顔から胴体の半ばまで焦げ茶色の縞で、体の後半はダークレッドの縞模様になります。

 

その他