■テトラ | アルビノグローライト \80 | ゴールデンネオン \150 |
■小型魚 | ポポンデッタ・フルカタ(ペア) \400 | トラディショナルベタ(レッド・ブルー・ホワイト) \380 | アカヒレ(小) \20 |
■シクリッド | レッドタイガーオスカー \550 | アルビノレッドタイガー \550 |
■ナマズ | トランスルーセントグラスキャット \350 |
■プレコ | ロイヤルプレコ 7cm \3800 | ブルーフィンペコルティア 10cm \5500 |
■大型魚 | オセレイトスネークヘッド 5cm \500 | ポリプテルス・ラプラディ 12cm \5500 |
■エビ・貝 | ゴールデンアップルスネール \250 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ブルーフィンペコルティア
プレコには珍しい青の体色で、人気の高い種類です。全身に入る水色のスポットが特徴です。今回の個体は比較的大きめサイズで、かつお買い得なプライスとなっています。 |
■オセレイトスネークヘッド(フラワートーマン)
全長40cmほどの中型スネークヘッドです。幼魚サイズの入荷ですが、成長につれて模様がはっきりしてきて、成魚は美しいメタリックグリーンと花柄のスポットが3つ並ぶ模様になります。 |
■ロイヤルプレコ
パナクエの仲間の代表種です。流れるようなラインと頭部が大きく二頭身のような体型が特徴です。 |
■小型魚 | 南米淡水フグ \1500 |
■シクリッド | キングコングパロット 8cm \1800 |
■コリドラス | Co.パンダ \450 |
■プレコ | グリーンロイヤル \3500 |
■大型魚 | Po.コンギクス 10cm \7800 | ニューレインボースネークヘッド 9cm \1500 |
![]() |
![]() |
![]() |
■グリーンロイヤルプレコ
ロイヤルプレコのバリエーションのひとつで、体色がオリーブグリーンと暗緑色のストライプ模様になる美しい種類です。 |
■南米淡水フグ
アマゾン川の淡水域に住むフグです。純淡水で飼育でき、他のフグに比べると性格もおとなしいので同種同士での混泳も可能な、扱いやすいおすすめのフグです。 |
■ポリプテルス・コンギクス
エンドリケリーの亜種になるポリプテルスで、ポリプテルスの中でも大型になる種類です。明るいブラウンの体色が特徴です。 |
■小型魚 | プンティウス・ゲリウス \150 | サイアミーズ・フライングフォックス 3cm \150 |
■コリドラス | Co.シングープンクタートゥス 4cm \4500 | Co.ロレトエンシス 4cm \900 |
■大型魚 | (再入荷)ハーコートスネークヘッド 9cm \2980 | ポリプテルス・デルヘジィ(ワイルド・コンゴ便) 21cm \6800 ポリプテルス・オルナティピンニス(ワイルド・コンゴ便) 12cm \3980 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ポリプテルス・デルヘジィ(ワイルド)
コンゴから入荷したワイルドもののデルヘジィです。良サイズに綺麗なバンドと、非常にお買い得となっています。3匹限り。 |
■プンクタートゥス"シングー"
ジュリーに似た雰囲気ですが、非常に細かいスポットが特徴の繊細な魅力のあるコリドラスです。比較的入荷は少なく、珍しいコリドラスです。 |
■プンティウス・ゲリウス
透明感のある虎縞の小型のコイの仲間です。スマトラと同じプンティウスの仲間ですが、非常におとなしく混泳可能です。 |
■テトラ | ワイルド・イエローコンゴーテトラ 5cm \980 |
■小型魚 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産ピングーゼブラグッピー(ペア) \4500 ミクロラスボラ"ブルーネオン" \350 | ゴールデンデルモゲニー \150 ゴールデンハニードワーフグラミー \250 | ジャワメダカ \180 |
■シクリッド | ダイヤモンドエンゼル \800 | 国産ドイツメタリックブルーエンゼル \1500 | エンゼル(小) \250 国産プラチナホワイトエンゼル(小) \980 |
■ナマズ | オトシンクルス・ネグロ \400 |
■コリドラス | Co.ハブロスス \300 | Co.デュプリカレウス \1500 | Co.シュワルツィ \650 | Co.ハスタートゥス \450 Co.アマンダジャネア \1980 |
■プレコ | グリーンロイヤル 5cm \3500 | ホワイトタイガープレコ 7cm \3500 | タパジョスグレイトリム 6cm \4800 (再入荷)スターダストブッシープレコ 6cm \2200 | ブラックウィズホワイトカイザー 7cm \6500 |
■大型魚 | (再入荷)バーミーズタイガースネークヘッド(リアル) 8cm \6500 | (再入荷)レインボースネークヘッド 10cm \1980 ハーコートスネークヘッド 9cm \2980 | ニューレインボースネークヘッド 7cm \1500 シルバーアロワナ ベビー 6cm \2500 |
■エビ・貝 | アフリカンジャイアントロックシュリンプ 10cm \3980 |
■金魚・川魚 | アオメダカ \200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ホワイトタイガープレコ
やや白っぽい体に細かいラビリンス模様の入るタイガープレコの仲間です。体から頭部にかけて、模様がグラデーション状に細かくなっていくのが特徴です。 |
■アフリカンジャイアントロックシュリンプ
アフリカ産のロックシュリンプです。トゲトゲしい鋏やゴツゴツした体に迫力がありますが、ロックシュリンプ同様に微生物を食べるおとなしいエビです。 |
■国産ピングーゼブラグッピー
アクアライフ9月号の新着魚コーナーで紹介された、新着の品種です。メタリックなブルーに細かいゼブラ模様の入る、美しい品種です。 |
■小型魚 | 国産エンドラーズ・ラグナデパトス(ペア) \980 | 国産ゴールデンプラチナレッドテールグッピー \1800 ミクロラスボラ"ブルーネオン" \350 |
■シクリッド | レッドタイガーオスカー \550 |
■コリドラス | Co.アエネウス(赤コリ) \250 | Co.アルビノアエネウス(白コリ) \250 |
■プレコ | スターダストオレンジフィンカイザー(L81) 7cm \4500 | クイーンオレンジフィンカイザー 6cm \3800 ホワイトテールパナクエ \3800 | スターダストブッシープレコ 6cm \2200 |
■大型魚 | バーミーズタイガースネークヘッド 8cm \6500 | レインボースネークヘッド 10cm \1980 アフリカンスネークヘッド 10cm \1500 |
![]() |
![]() |
![]() |
■バーミーズタイガースネークヘッド(リアル)
美しい体色で人気のバーミーズタイガーの中でも、体表にスポット模様が目立つ珍しいタイプです。 |
■スターダストオレンジフィンカイザー
細かいスポット模様の入る人気タイプのオレンジフィンカイザーです。普通のタイプに比べるとより繊細な印象のある、美しいタイプです。 |
■国産エンドラーズライブベアラ・ラグナデパトス
グッピーに近縁な卵胎生メダカで、オレンジを基調に緑や黒などの極彩色の体色が特徴です。グッピーと同様繁殖が楽しめます。 |
■テトラ | ダイヤモンドテトラ \150 | コンゴーテトラ \250 | アルビノコンゴーテトラ \350 | |
■小型魚 | クラウンキリー \150 | プラティ \120 | レッドライントーピードバルブ \1500 | クーリーローチ \120 |
■プレコ | ブッシープレコ 2cm \750 | アルビノブッシープレコ 2cm \900 | セルフィンプレコ \450 | セルフィンプレコ 10cm \1200 |
■大型魚 | ポリプテルス・パルマス 7cm \2500 | ポリプテルス・ラプラディ 13cm \5500 |
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 | ヤマトヌマエビ \70 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ポリプテルス・ラプラディ
エンドリケリーに似た体型の大型ポリプテルスです。赤茶色と黒の模様のエンドリケリーに対して、ラプラディは緑色を帯びた縦のストライプが入るのが特徴です。 |
■ポリプテルス・パルマス
ポピュラーなポリプテルスの仲間で、スポット状の模様が特徴です。小型で60cm水槽から飼育できますが、活発で人懐っこい性格で人気があります。 |
■クーリーローチ
日本のドジョウに似た体型の細長いローチで、オレンジ色の地に黒褐色のバンドが入ります。模様には個体差があり、バンドがヒョウ柄のようになった個体もいます。 |
■テトラ | グリーンネオンテトラ \120 | エクエスペンシル \400 |
■小型魚 | チャイナバタフライプレコ \300 | アメリカンレッドテールグッピー(ペア) \1500 | レッドグラスグッピー(ペア) \1500 |
■シクリッド | ワイルドオスカー(コロンビア) \1800 |
■ナマズ | オトシンクルス \250 |
■コリドラス | Co.ロクソゾヌス4cm \1500 | Co.シムラートゥス4cm \1500 | Co.レウコメラス(パンク) 2.5cm \450 |
■プレコ | オレンジスポットセルフィン 7cm \750 |
■大型魚 | アミメウナギ \1500 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・ロクソゾヌス
複数のラインで構成された模様が特徴のコリドラスです。複雑な模様から独特の存在感を持った種類です。 |
■国産グッピー・レッドグラス(ペア)
古くから親しまれていたグッピーの品種のひとつです。赤を基調にした尾びれの編み目模様が水草の緑にマッチします。 |
■ワイルドオスカー・コロンビア
コロンビア産のワイルドオスカーです。コロンビアのオスカーは渋いグレーの体色が特徴です。 |
■テトラ | ラミーノーズテトラ \120 |
■小型魚 | ゴールデンアカヒレ \150 | ボルネオプレコ \350 |
■シクリッド | アピストグラマ・ホングスロイII \9800 |
■コリドラス | Co.パンダ \450 | Co.デュプリカレウス \1500 |
■プレコ | ロングスナウトロイヤル 8cm \8500 |
■金魚・川魚 | アオメダカ \200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■アピストグラマ・ホングスロイII
比較的珍しいアピストグラマで、状態が上がると体に赤や黄色の蛍光色を思わせる鮮やかな色が出ます。 |
■Co.デュプリカレウス
コリドラス・アドルフォイに似たコリドラスで、アドルフォイよりも背中の黒いバンドが太いという違いがあります。 |
■ロングスナウトロイヤル
吻端がやや長く、普通のロイヤルプレコと比べると馬面な印象を受けるロイヤルプレコです。 |
■小型魚 | シルバーシャーク \250 | ビルマミニチョコレートグラミー(P.リネアートゥス \550 | インディアングラスフィッシュ \150 国産エンドラーズ・ラグナデパトス \980 | ベタ♂プラカット スカイブルー \2500 | ボララス・ウロフタルモイデス \120 パキスタンローチ \350 | 国産アメリカンホワイトグッピー(ペア) \1800 | ベタ♂ホワイト \380 |
■シクリッド | レッドピーコック 5cm \550 |
■コリドラス | Co.パレアトゥス(青コリドラス) \250 | Co.アエネウスアルビノ(白コリドラス) \250 | Co.ゴッセイ \1500 |
■プレコ | クイーンインペリアルタイガー 4cm \6500 | サンダーペコルティア タパジョス 7cm \5980 マスタードファントムプレコ 5cm \4500 |
■大型魚 | ハーコートスネークヘッド 9cm \2980 | シルバーアロワナ 12cm \3800 |
■エビ・貝 | ウーパールーパー(黒目) \2200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ハーコートスネークヘッド
ドワーフに似た見た目の、ミャンマー産スネークヘッドです。比較的入荷の少ない種類です。 |
■サンダーペコルティア タパジョス
ブロードバンドタイガーに似た模様のプレコですが、黄色がより鮮やかでバンドが「稲妻(サンダー)」風に乱れるのが特徴です。 |
■ウーパールーパー(黒目)
メキシコサラマンダーと呼ばれるサンショウウオが幼生の姿のまま大きくなったものです。色のバリエーションが豊富です。 |
■テトラ | コンゴーテトラ \250 | アルビノコンゴーテトラ \300 | テトラ・オーロ \250 | ホタルテトラ \250 |
■小型魚 | ラスボラ・エスペイ \120 | アフィオセミオン・ガードネリィ \400 | クラウンローチ 9cm \1800 | アンジェリカスボティア 3cm \750 ベタ・プラガット レッドドラゴン \2980 | プラガット イエローゴールド \2500 | プラガット スノーホワイト \2800 |
■シクリッド | チェッカーボードシクリッド \980 | ワイルドオスカー・コロンビア(小) \1800 | キクラ・テメンシス 10cm \1800 |
■コリドラス | Co.デュプリカレウス 3cm \1500 | Co.ピグミー \300 | Co.イルミネータスゴールド 2.5cm \2980 Co.ロングノーズアークアトゥス 6cm \3980 | Co.アトロペルソナートゥス 3cm \750 |
■プレコ | オレンジフィンカイザー(イリリ) 6cm \4500 | アルビノセルフィン 5cm \980 | ニューダップルドインペリアルプレコ 6cm \9800 |
■大型魚 | スチュワートスネークヘッド 10cm \2500/14cm \3500 | レインボースネークヘッド 9cm \1980 ポリプテルス・ブティコフェリー 10cm \4800 | シルバーアロワナベビー 7cm \2500 |
■エビ・貝 | ゴールデンアップルスネール \250 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ポリプテルス・パルマス・ビュティコフェリー
ローウェイの旧学名でも呼ばれるポリプテルスです。黄色や藤色の体の模様の美しさから人気があります。 |
■スチュワートスネークヘッド
やや大きめ個体で、尻びれがメタリックブルーの美しい発色をしています。 |
■ニューインペリアルダップルトプレコ
インペリアルゼブラの模様をまだら模様にした印象のプレコです。模様には個体差があり、写真のような綺麗なスポットの個体に人気があります。 |
■テトラ | マジナータスペンシル(ガイアナ) 2cm \300 |
■小型魚 | ベタ・クラウンテール プラチナ(白銀) \5980 | ベタ・プラガット レッド \2200 | ミクロラスボラ・ハナビ \550 | ベタ・メス \150 ゴールデンハニードワーフグラミー \250 | 国産RRE.Aドイツイエローグッピー(ペア) \1800 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1500 | 国産ギャラクシーグラスグッピー(ペア) \1800 |
■シクリッド | ロングフィンレッドタイガーオスカー 5-6cm \750 | キングコングパロットシクリッド 9cm \1800 アピストグラマ・トリファスキアータ(ペア) \3800 | アピストグラマ・カカトゥオイデススーパーレッド \3800 |
■ナマズ | リネロリカリア・レッド \1800 | ピメロディア・ピクタス 6cm \1200 | グラスキャット \350 |
■コリドラス | Co.ロングノーズスーパーアークアトゥス 7-8cm \4980 | Co.イミテーター 6cm \1980 | Co.レティキュラートゥス 4cm \980 | Co.パンダ(大きめ) 3cm \450 | Co.パレアトゥスアルビノロングフィン 3cm \350 |
■大型魚 | スチュワートスネークヘッド 11cm \2500 | バイオレットスネークヘッド 19cm \6500 ドワーフスネークヘッドベンガルオレンジ 11cm \1800 |
■エビ・貝 | 香港ビーシュリンプ \200 | フネアマガイ \250 |
■金魚・川魚 | アオメダカ \200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・イミテーター
久しぶりの入荷です。アドルフォイと同じ体色で、体型がセミロングノーズになるコリドラスです。アドルフォイと同様に真っ白の美しいボディから人気のある種類です。 |
■キングコングパロット
丸っこい体型から人気のあるパロットファイヤーシクリッドの、大型になるタイプです。 |
■ベタ・クラウンテール
プラチナ(白銀)
ヒレが分岐するクラウンテールと、光沢のある白のプラチナ体色の組み合わせの品種です。ウェディングドレスにもたとえられる美しいフォルムが特徴です。 |
■テトラ | レモンテトラ \100 | アルビノレモンテトラ \120 | グリーンネオンテトラ \120 | イエローファントムテトラ(ロゼウステトラ) \150 |
■小型魚 | コバルトブルードワーフグラミー(ペア) \800 |
■シクリッド | アウロノカラ・アルビノ 4cm \550 |
■コリドラス | Co.スーパーアークアトゥス 4cm \2800 | Co.ロングノーズアークアトゥス 4cm \3980 |
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロングノーズアークアトゥス
アークアトゥスのロングノーズタイプのコリドラスです。これらアークアトゥスの近似種は、ラインの入り方がそれぞれ微妙に違うのが面白いところです。 |
■アウロノカラ・アルビノ
イエローピーコック、およびその交雑種のアルビノタイプです。原種のメタリックなイエローとは一味違う温かみのある体色が特徴です。 |
■イエローファントムテトラ
金色の体と尾びれの赤色が美しいテトラです。学名からロゼウステトラとも呼ばれます。 |
■小型魚 | プンティウス・ペンタゾナ・ロンボオケラートゥス \350 | レッドラインラスボラ \120 | ベタ・ホワイト \380 国産フルブラックグッピー(ペア) \4800 | バタフライレインボー (ペア) 小 \300 |
■シクリッド | アピストグラマ・ボレリィ(ペア) \2500 | イエローピーコック 5cm \550 | レッドピーコック 5cm \550 アルビノレモンオスカー \1500 |
■コリドラス | Co.ポリスティクトゥス \850 | Co.ロングフィンパレアトゥス 3-4cm \350 |
■プレコ | タイガープレコ 4cm \1200 | ガットタイガー 7cm \4800 |
■大型魚 | ポリプテルス・オルナティピンニス 7cm \2500 |
■エビ・貝 | イナズマカノコガイ \150 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・ポリスティクトゥス
アメ色の体に細かいスポットの入るコリドラスです。 |
■タイガープレコ
飼育しやすいポピュラーな小型プレコです。縞模様にはバリエーションが豊富です。 |
■ポリプテルス・オルナティピンニス
黒に黄色のスポット模様が入る、美しい中型ポリプテルスです。 |
■テトラ | グラスハチェット \550 |
■小型魚 | セイロンファイヤーラスボラ(レッド) \550 | ベタ・インベリス 2.5cm \500 | ベタ・プラガット(レッドドラゴン) \2980 ベタ・ハーフムーン(レッド) \4800 |
■シクリッド | アルビノエンゼル \980 | ダイヤモンドエンゼル \800 |
■ナマズ | リネロリカリア・レッド 5cm \1980 | ロリカリア 9cm \980 |
■コリドラス | Co.エレガンス(リオプルス) \750 | Co.ベネズエラオレンジ \550 | 赤・白・青コリ 各\250 |
■プレコ | グリーンロイヤル 4.5cm \3500 |
■大型魚 | カラープロキロダス 4cm \1500 | アミメウナギ \1500 | シルバーアロワナ 7cm \2500/18cm \4800 |
■エビ・貝 | 国産ビーシュリンプ \600 |
![]() |
![]() |
![]() |
■リネロリカリア・レッド
オレンジ〜赤の体色が美しく人気のあるロリカリアの仲間です。 |
■コリドラス・エレガンス(リオプルス)
エレガンスのプルス川産のタイプです。エレガンスは地域によって見た目に違いがあり、コレクションにも向く種類です。 |
■グリーンロイヤル
ロイヤルプレコのバリエーションのひとつで、緑色と黒いラインが特徴です。この個体は体の後半の模様が網目のようになった面白い模様です。 |
■小型魚 | ベタ♂(レッド・ブルー) \380 | ブラックモーリー \150 | スカーレットジェム \300 |
■シクリッド | プラチナエンゼル \980 | アピストグラマ・アガシジィ(Wild) \1500 | アピストグラマ・アガシジィ スーパーレッド(ペア) \5980 |
■コリドラス | Co.ゴッセイ \1500 | Co.ハスタートゥス \450 |
■プレコ | マツブッシー 8cm \4800 | クイーンインペリアルタイガー 7cm \7200 | スカーレットトリム 6cm \7500 セルフィンプレコ (小) \450 | オレンジフィンブラックカイザー 6cm \6500 | ロイヤルスポットブッシー 6cm \6500 ブルーフィンパナクエ 7cm \5500 |
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 |
![]() |
![]() |
![]() |
■スカーレットトリムプレコ
トゲが発達するトリム系プレコの代表種のひとつで、オレンジ色に発色するヒレが特徴です。 |
■コリドラス・ハスタートゥス
全長3cmの小さなコリドラスの仲間です。よく泳ぐ種類で、テトラオーロなどの似た模様のテトラと混泳させると一緒になって群れを作る性質があります。 |
■アガシジィ・スーパーレッド
アピストグラマ・アガシジィの改良品種です。尾びれを中心にヒレが発色し、ボディの青い光沢との対比が美しい品種です。 |
■小型魚 | ベトナムバタフライプレコ \1200 |
■シクリッド | エンゼルフィッシュ (小) \250 |
■ナマズ | オトシンネグロ \400 | オトシンクルス \250 | オレンジキャット 15cm \9800 |
■プレコ | タパジョスグレイトリム (小) \4500 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ベトナムバタフライプレコ
ホンコンプレコなどと同じ、プレコに似た体型のドジョウの仲間です。体に迷路のような複雑な模様が入ります。 |
■オレンジキャット
底棲性の強い中型ナマズです。オレンジから褐色のまだら模様が特徴です。 |
■タパジョスグレイトリムプレコ
灰色に黒の水玉が入り、ヒレに白いエッジの入る、モノクロの渋い美しさのあるプレコです。 |