■小型魚 | ●RRE.Aドイツイエローグッピー(特価) \1200 | クラウンローチ (小) \450 | |
■シクリッド | ●アカリクティス・ヘッケリィ 8cm \1200 | ||
■コリドラス | →調整完了個体 | ●コリドラス・レセックス 5-6cm \9800 | ●コリドラス・ダイジョウブダエ 3.5cm \4500 |
●コリドラス・ムスス 4cm \3500 | コリドラス・カウディマクラートゥス 3.5cm \980 | コリドラス・ジュリー 2.5cm \550 | |
コリドラス・メリニ 3cm \650 | 白コリドラス \250 | コリドラス・ピグマエウス \250 | |
■プレコ | ブルーアイゴールデンブッシープレコ 4cm \1200 | ||
■大型魚 | ミャンマーゼブラスパイニーイール 5-7cm \650 | ||
■金魚・川魚 | ●楊貴妃メダカ (特価)\180 | 東天紅(楊貴妃ヒカリ) \450 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・レセックス
全体的に黒く、オレンジ色のワンポイントが入る体色、高い体高と寸詰まりの体型とよく伸長する背びれが特徴のコリドラスです。 |
■コリドラス・ムスス
鱗板とその継ぎ目に入る黒いライン模様と、尾びれのくっきりした縞模様のコリドラスです。今回入荷しているダイジョウブダエと同じ時期に入荷してきますが、どちらも入荷機会の少ない貴重なコリドラスです。 |
■楊貴妃メダカ
今回は特価です。 |
■カラシン | ●マーサハチェット \450 | カージナルテトラ ワイルド \120 | |
■小型魚 | ゴールデンハニードワーフグラミー \250 | ネオンドワーフレインボー \100 | |
●国産オレンジレースコブラグッピー(ペア) \1200 | ●国産ジャパンブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | |
■シクリッド | 国産オランダラミレジィ \750 | ||
■ナマズ | スポッテッドトーキングキャット 4cm \550 | オトシンクルス \250 | |
■プレコ | タイガープレコ 4-5cm \1000 | ブロンズプレコ 4-5cm \1000 |
![]() |
![]() |
![]() |
■マーサハチェット
マーブルハチェット煮にていますが、やや小さめのハチェットです。腹部に黒い網目状の模様があり、光を反射して光るラインが入ります。 |
■国産オレンジレースコブラグッピー(ペア)
コブラ模様のボディと、オレンジ色の細かいレース模様の尾びれが特徴です。温かみのある色と繊細さを兼ね備えています。 |
■タイガープレコ
ポピュラーな小型プレコです。こげ茶色にオレンジ〜黄土色の縞模様が入ります。プレコの中でも最も小さい種類で、値段も手頃なので人気が高いです。 |
■カラシン | ラミーノーズテトラ \120 | グラスハチェット \550 | |
■小型魚 | ●プンティウス・ロンボオケラートゥス \300 | 国産プラチナモザイクグッピー(ペア) \1200 | 国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1200 |
●マーブルレッドソードテール \250 | ボルネオプレコ \350 | ||
■シクリッド | ●レッドゲオファーグス 9cm \1200 | ●アピストグラマ・ボレリィ "オパール"(ペア) \3980 | バルーンコバルトブルーラミレジィ \1200 |
■エビ・貝 | ●(再入荷)寄せ植え水草 俵型(小) \1500 | アヌビアス・ナナ \800 | アヌビアス・バルテリー \980 |
■金魚・川魚 | 青メダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■プンティウス・ロンボオケラートゥス
赤茶色の体にドーナツ状に変化した独特のバンド模様が特徴のバルブの仲間です。スマトラと似ていますが、スマトラに比べると比較的温和な性格です。 |
■レッドゲオファーグス
ゲオファーグスの代表的な種類です。腹ビレが伸び始め、ヒレの発色も始まっていますが、成魚になるとさらに綺麗になります。美しい形状・発色のヒレを持った魅力的なシクリッドです。 |
■アヌビアス・バルテリー ポット
配置するだけで水景に迫力を産み、自然な陰影を表現できる大型のバルテリーです。 |
■カラシン | ネオンテトラ(小) \40 | ダイヤモンドネオンテトラ \120 | |
■小型魚 | ●ハーフオレンジレインボー(小) \250 | コームスケールレインボー \450 | ブルーレインボー \450 |
クラウンローチ(小) \450 | RRE.A紅白ソード \250 | ||
■ナマズ | ●(再入荷)ロイヤルファロウェラ 6cm \1980 | ||
■コリドラス | ●コリドラス・ジュタイ 5cm \6800 | ●ブロキス・ブリスキー 8cm \5500 | コリドス・ハブロスス \300 |
コリドラス・アークアトゥス 3cm \550 | コリドラス・デュプリカレウス(小) \1200 | ||
■プレコ | ●タイガーフィンサタンプレコ 4cm \5500 | ●ブルーフィンパナクエ 10cm \5980 | ●ブルーフィンプレコ 4cm \3800 |
■エビ・貝 | ゴールデンアップルスネール \250 | ||
■金魚・川魚 | 楊貴妃メダカ \300 | 白メダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロイヤルファロウェラ
先日入荷したものが好評だったので再入荷しました。ヒレが立派になってきているサイズです。 |
■ブロキス・ブリスキー
ワイルドものの入荷の少ないブロキスです。オレンジとグリーンの独特な体色が特徴で、大型種らしい風格が出てきています。 |
■ブルーフィンパナクエ
本種としてはほぼフルサイズになる大型個体です。プレコとしては小型の種類になりますが、体高があってごつい体に迫力があります。 |
■小型魚 | ●国産モスコーゼブラグッピー(ペア) \1200 | 国産イエローグラスグッピー(ペア) 1200 | 国産モスコーブルーグッピー(ペア) \1200 |
国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | 国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1200 | アベニーパファー \300 | |
●スーパーデルタテールベタ \1200 | |||
■大型魚 | ●タイヤトラックスパイニーイール 8cm \750 | ||
■エビ・貝 | ●国産レッドビーシュリンプ \500 | ●国産ビーシュリンプ \450 | ●タイガーシュリンプ \180 |
ビーシュリンプ \200 | ヤマトヌマエビ \70 | ミナミヌマエビ \30 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産モスコーゼブラグッピー(ペア)
ツートンカラーのモスコーパンダグッピーの尾筒にゼブラ模様が入った感じのグッピーです。 |
■タイヤトラックスパイニーイール
大型に成長するスパイニーイールの仲間です。体にジグザグのラインが入り、体の後半ではタイヤの痕みたいな網目模様になります。 |
■国産レッドビーシュリンプ
今回も綺麗な濃い体色の個体が入っています。国産黒ビーやタイガーシュリンプなども入荷しています。 |
■小型魚 | ●(調整中)ミクロラスボラ・アクセルロディ"ブルーネオン" \200 | バルーンモーリー \180 | スマトラ \100 |
■シクリッド | コバルトブルーラミレジィ \900 | バルーンコバルトブルーラミレジィ \1200 | アルビノエンゼル \400 |
■エビ・貝 | ●(調整中)スーパーレッドチェリーシュリンプ \250 | ||
■金魚・川魚 | ●アルビノメダカ \350 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ミクロラスボラ・アクセルロディ ブルーネオン
見る角度によって微妙に発色を変える、メタリックブルーに光る背中が特徴の小型コイです。3cm程度の小型の魚で、静かな環境で群れで飼育するのが向いています。 |
■スーパーレッドチェリーシュリンプ
濃い赤色の体色が特徴のレッドチェリーシュリンプのバリエーションです。最近はレッドチェリーシュリンプとの価格差も縮まってきました。 |
■アルビノメダカ
アルビノらしい透明感の高いメダカです。白メダカとはまた違った、温かみのある肌色に近い白の体色が特徴です。 |
■小型魚 | 国産レッドグラスグッピー(ペア) \1200 | ||
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 6cm \1980 | ●リネロリカリア・レッド 6-7cm \1500 | |
■プレコ | ●タパジョスグレイトリムプレコ 5cm \6500 | ||
■水草 | ●寄せ植え水草/俵型(小) \1500 | 素焼き鉢入り水草各種(国産) \800 | ルドウィジア・ナタンス 5本 \200 |
タイニムファ \250 | ミクロソリウムポット \650 | アマゾンソード2本 \200 | |
■金魚・川魚 | ●幹之メダカ \250 |
![]() |
![]() |
![]() |
■リネロリカリア・レッド
ヨーロッパで改良されたと言われるロリカリアで、体全体が鮮やかな赤茶色になっています。ロリカリアとしてはとても派手な種類です。 |
■タパジョスグレイトリムプレコ
タパジョス川産の中型プレコです。グレーに黒い水玉模様が入り、ヒレの角に白いチップ模様が入ります。 |
■寄せ植え水草
培地に各種水草が植え込まれた、そのまま水槽に入れていただけるレイアウトに利用しやすい商品です。 |
■カラシン | ●ペルーグラステトラ \1200 | ||
■ナマズ | ●ロリカリア 7cm \900 | ●ファロウェラ 8cm \900 | |
■コリドラス | ●ハーフスポットロイヤルプレコ 6cm \3800 | レッドマーブルブッシープレコ 4cm \1980 | ブロンズプレコ 4.5cm \980 |
■エビ・貝 | ロックシュリンプ 大 \650 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ペルーグラステトラ
入荷の少ないワイルドもののテトラです。菱形の体型ととても透明感の高い体が特徴です。 |
■ロリカリア
プレコに近縁なナマズの一種です。スラッと細長く伸びる尾と、三角形の背びれがなかなかかっこいい姿をしています。 |
■ハーフスポットロイヤルプレコ
ロイヤルプレコのうち、体の一部がスポットになるバリエーションです。ロイヤルプレコのストライプ模様とスポット模様を両方楽しめる、お得なプレコです。 |
■小型魚 | ●国産バイオレットモザイクグッピー (ペア) \1200 | ミッキーマウスプラティ 各種 \120 | |
■ナマズ | オトシンネグロ(少量) \500 | ||
■プレコ | ●(再入荷)ホワイトテールパナクエ 9-11cm \4500 | ||
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \70 | ||
■水草 | ●セラミックリング付き水草各種 \300 (ハイグロフィラ / スクリューバリスネリア / バリスネリア・ヘテランテラ / バコパ・モンニエリ) | ||
■金魚・川魚 | クロメダカ \40 | シマドジョウ \250 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産バイオレットモザイクグッピー(ペア)
青紫色と白の涼やかなモザイク模様が特徴のグッピーです。メタリックなブルーとシルバーの体色も綺麗です。 |
■ホワイトテールパナクエ
9/17に続き再入荷です。9-11cmサイズの個体が4匹います。 |
■シマドジョウ
ドット状に途切れたラインが入るドジョウです。メダカ水槽の底ものとしておすすめです。 |
■カラシン | ●ディープレッドホタルテトラ \250 | ブラックネオンテトラ \70 | ネオンテトラ \40 |
■小型魚 | クラウンローチ (小) \450 | ||
■ナマズ | オトシンクルス \250 | ||
■コリドラス | ※調整完了→●コリドラス・ワイツマニー 5cm \4800 | ●コリドラス・イルミネータスゴールド 3.5cm \2980 | ●コリドラス・スーパーアークアトゥス 6cm \4500 |
コリドラス・コンコロール 3-3.5cm \750 | コリドラス・ベネズエラオレンジ 2.5cm \550 | コリドラス・パンダ 2-2.5cm \350 | |
■プレコ | ●グリーンロイヤルプレコ 11cm \5500 | ||
■エビ・貝 | ミナミヌマエビ \30 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・ワイツマニー
オレンジの地肌にバンド模様が3本入る、変わった模様のコリドラスです。今回はワイルドものの大型個体で、とても迫力があります。 |
■コリドラス・イルミネータスゴールド
体に蛍光色のライン模様が入るコリドラスで、こちらはオレンジ色のラインが入ります。ライン模様以外にも、モスグリーンの渋い体色やヒレの明るい黄色も見所です。 |
■グリーンロイヤルプレコ
11cm
11cmと大きめのグリーンロイヤルです。尾びれの上部の端が欠けていますが、元気でしっかりした個体です。 |
■カラシン | マーブルハチェット \450 | グラスハチェット \550 | |
■小型魚 | 南米淡水フグ 3cm \1500 | ラスボラ・ヘンゲリー \120 | |
●国産ブルーグラスグッピー ハイドーサル (ペア) \1500 | 国産アメリカンレッドテールグッピー (ペア)\1200 | 国産モスコーブルーグッピー (ペア)\1200 | |
●国産RRE.A プラチナドイツイエローグッピー (ペア) \1500 | |||
■コリドラス | ●調整完了:コリドラス・デルファクス 5cm \750 | 調整完了:コリドラス・レウコメラス(パンク) 2.5-3.5cm \550 |
|
■プレコ | ●ホワイトテールパナクエ 10cm \4800 | ||
■大型魚 | アルビノセネガルス(小) \550 | ||
■エビ・貝 | ピノキオシュリンプ \150 | ロックシュリンプ \550 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ラスボラ・ヘンゲリー
ヘテロモルファ、エスペイに比べると少しマイナーですが、似た模様のラスボラです。オレンジの発色の際がはっきりしていて、透けている部分が大きいのが特徴です。 |
■RRE.A プラチナドイツイエローグッピー
黄色みがかった体色に頭部から胴体、尾びれに至るまで綺麗な白い光沢が乗るグッピーです。ドイツイエローのバリエーションですが、品種の組み合わせでここまで印象が変わるといういい例ですね。 |
■ホワイトテールパナクエ 10cm
緑がかった体色や尾びれの中央が白いので若干グリーンロイヤルに似た雰囲気もあるパナクエの仲間です。 |
■カラシン | カージナルテトラ (小) ブリード \80 | ||
■小型魚 | アフィオセミオン・ガードネリー (ペア) \800 | パールグラミー (小) \250 | ボララス・マキュラータ \100 |
ボララス・ブリジッタエ \120 | クーリーローチ \120 | ミクロラスボラ・ハナビ \300 | |
コバルトブルーラミレジィ \900 | バルーンコバルトブルーラミレジィ \1200 | ||
ライヤーテールシルバーモーリー \120 | ライヤーテールブラックモーリー \120 | ||
■プレコ | アルビノセルフィンプレコ 15cm \2800 | アルビノセルフィンプレコ (小) \1200 | |
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 | ゴールデンアップルスネール \250 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ミクロラスボラ ハナビ
夏の花火のような華やかな模様の小型コイです。3cmほどの大人しい小型種なので、静かな環境での混泳に向きます。 |
■ラミレジィ コバルトブルー
ブルーダイヤモンドディスカスのような、美しい青い体色にラミレジィ特有の赤い目が映える改良品種です。写真は若くてまだ十分発色していない個体ですが、そのうちとても綺麗になります。バルーン個体も入荷しています。 |
■アルビノセルフィンプレコ
大型魚との混泳におすすめの大きめ個体です。アルビノ特有の明るい体色が特徴で、水槽でもよく目立ちます。 |
■カラシン | グリーンネオンテトラ \100 | ||
■小型魚 | ●国産RRE.Aフルレッドグッピー(ペア) \1500 | 国産ドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1200 | |
■シクリッド | ●メタリックブルーエンゼル \800 | ||
■ナマズ | オトシンクルス \250 | ||
■プレコ | ●グリーンロイヤルプレコ 5cm (調整中)\3800 | ||
■大型魚 | ●バイオレットスネークヘッド 13cm \5500 | ||
■エビ・貝 | フネアマガイ \250 | ヤマトヌマエビ \70 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産RRE.Aフルレッドグッピー(ペア)
全身とヒレが真っ赤になるとても見栄えのするグッピーです。 |
■メタリックブルーエンゼル
エンゼルフィッシュのバリエーションで、体にメタリックブルーの光沢が入ります。この個体はまだ入荷直後なのでそれほど青くないです。今後をお楽しみに。 |
■バイオレットスネークヘッド
鱗ごとにモザイク状に発色する紫色を基調に、青緑色が鱗の隙間を埋めるように乗り、体側に黄色がまだらに入ります。水槽に慣れるともっとよく発色し、人にも慣れてくれます。 |