■カラシン | マーブルハチェット \550 | ||
■小型魚 | 国産オールドファッションモザイクグッピー (ペア)\1400 | 国産キングコブラグッピー(ペア) \1400 | 国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1400 |
サイアミーズフライングフォックス \180 | クラウンキリー \180 | ||
■シクリッド | (再)パープルパロット 4cm \1200 | プラチナエンゼル(小) \400 | |
■ナマズ | (再)ロイヤルファロウェラ 4cm \2200 | オトシンクルス \250 | |
■プレコ | ●(再)クイーンインペリアルタイガープレコ 4cm \6800 | ||
■大型魚 | ●アフリカンナイフフィッシュ 10cm \2980 | ||
■エビ・貝 | ロックシュリンプ \650 | ||
■金魚・川魚 | ●スケルトンパンダメダカ(クリアボディ) \400 |
![]() |
![]() |
![]() |
■クイーンインペリアルタイガー
独特のクリーム色の体色が美しい小型プレコです。模様は成長とともに変化し、細かい漣状の模様になります。 |
■アフリカンナイフ
スポットナイフやロイヤルナイフなど、一般的なアジア産のナイフは気が荒めでいかつい大型魚というイメージですが、本種は口も小さくておとなしく、20cmほどにしかならない変わったナイフフィッシュです。 | ■スケルトンパンダメダカ
正確には「白透明鱗メダカ」で、綺麗に透けた白い体が特徴です。目と内臓の周辺と、本来は金属光沢のある部分が黒く染まっているので、目がパンダのように目立ちます。 |
■小型魚 | ●ティミカ ファイヤーレッドレインボーフィッシュ \750 | クラウンローチ( 中) \980 | ブラックモーリー \150 |
■シクリッド | 国産ブリリアントラミレジィ \1500 | 国産コバルトブルーラミレジィ \1500 | メタリックブルーエンゼル \600 |
■コリドラス | ●コリドラス・ステルバイ ブリード(大) (調整中)\1200 | ||
■金魚・川魚 | ●アルビノヒカリメダカ (白・楊貴妃) \800 | 白ヒカリメダカ \300 | |
白メダカ \120 | アオメダカ\120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ブリリアントラミレジィ
コバルトブルーラミレジィとはまた違ったブルーのラミレジィです。ノーマルの模様や体色を残しつつ、全身にメタリックブルーが乗ります。 |
■コリドラス・ステルバイ
ブリードものの大型個体のステルバイです。ファームでしっかり育ててから出荷されているので、入荷状態も良いです。 |
■アルビノヒカリメダカ
アルビノ+ヒカリの複合品種は当店初入荷です。楊貴妃と白の2種のアルビノヒカリがミックスで入荷しています。 |
■小型魚 | ミクロラスボラ・ハナビ \300 | レッドトップホワイトミッキーマウスプラティ \150 | |
■コリドラス |
●調整完了コリドラス・メタエ(L) 4-5cm \1200 | 調整完了 コリドラス・デュプリカレウス(ワイルド) 4cm \2500 | 調整完了 コリドラス・デュプリカレウス(ブリード) 3cm \1500 |
●調整完了コリドラス・レオパルドゥス 4-5cm \1200 | 調整完了 コリドラス・デビッドサンジィ 4cm \2200 | ●調整完了 コリドラス・パレアトゥス ロングフィン 3cm \350 | |
■プレコ | ●レモンフィンプレコ 7cm \5980 | ||
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ(大きめ) \150 | ミナミヌマエビ \40 | |
■水草 | ●アヌビアス・ランケオラータ(Pot) \1500 | ●アヌビアス・コンゲンシス(Pot) \1500 | アヌビアス・ナナ ミニポット \600 |
アヌビアス・ナナ(Pot) \1200 | アメリカンスプライト ベトナム 3本 \200 | ||
ハイグロフィラ・ポリスペルマ 1束5本 \200 | ハイグロフィラ・タイランド 1束3本 \300 1本\120 | ミニテンプルプラント1束3本 \400 1本\150 | |
ルドウィジア 1束5本 \200 | グリーンルドウィジア 1束5本 \200 | スクリューバリスネリア 1束3本 \200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■レモンフィンプレコ
山吹色の鮮やかなヒレの美しさから人気のプレコです。 |
■コリドラス・メタエ(XL)
調整完了しました。肌色の体に背中とアイバンドのライン模様が入るコリドラスです。今回はビッグサイズです! |
■アヌビアス・ランケオラータ
ナナやバルテリーとはまた違った、細い葉が特徴のアヌビアスです。 |
■カラシン | イエローコンゴーテトラ \350 | ニューゴールドネオンテトラ \120 | |
■小型魚 | ●国産ジャパンブルーモザイクグッピー(ペア) 特価\980 | 国産ハクホワイトグッピー(ペア) \1200 | 国産フルブラックグッピー(ペア) \1200 |
国産モスコーパンダグッピー(ペア) \1200 | 国産RRE.Aドイツイエロータキシードグッピー(ペア) \1500 |
||
オリジアス・ウォウォラエ \250 | クラウンローチ(小) \450 | ||
スマトラ \100 | グリーンスマトラ \200 | アルビノスマトラ \120 | |
■シクリッド | パピリオクロミス・アルティスピノーサ \550 | ||
■ナマズ | ●ロイヤルファロウェラ 5cm \2200 | リネロリカリア・レッド 5cm \1980 | |
■コリドラス | ●(調整完了)コリドラス・スーパーシュワルツィ \3980 | コリドラス・アガシジィ\750 | コリドラス・アクセルロディ\750 |
■エビ・貝 | ●アフリカンロックシュリンプ"ブルーカメルーン"売り切れ \1980 | レッドチェリーシュリンプ \150 | ヤマトヌマエビ \100 |
石巻貝 \50 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ジャパンブルーモザイクグッピー(ペア)
レッドモザイクの尾びれの赤と、ジャパンブルーのボディのメタリックブルーの対比が美しいグッピーの品種です。今回特価で入荷しています。 | ■コリドラス・アガシジィ
スポット模様のセミロングノーズコリドラスです。個体差が大きく、スポットの大きさなどいろいろなタイプがいます。飼育しやすく値段も手ごろなコリドラスです。 |
■アフリカンロックシュリンプ"ブルーカメルーン"
アジア産より大型になるロックシュリンプです。大型個体はつやのあるブルーの体色になります。ごつくなりますが、性質はアジア産のものと同様おとなしいです。 |
■小型魚 | ●アンジェリカスボティア \900 | ●クラウンキリー※今回大きめ \200 | ゴールデンハニードワーフグラミー \300 |
クーリーローチ ※今回大きめ \150 | スカーレットジェム \350 | アベニーパファー \300 | |
国産ブルーグラスグッピー(ペア) \1200 | チェリーバルブ \100 | ||
■シクリッド | ●レッドメロンディスカス 9cm \6980 | ●スノーホワイトディスカス 7cm \4500 | レッドダイヤモンドターコイズディスカス 8cm \4500 |
●キングコングパロット 9cm \1500 | アピストグラマ・ダブルレッド(ペア) \3980 | ||
オランダラミレジィ \850 | ゴールデンラミレジィ \850 | ||
■プレコ | ●タパジョス サンダーペコルティア 7cm \5800 | ●クイーンインペリアルタイガー 4cm \6800 | ●アーマードプレコ(ペルー) 10cm \5500 |
ロイヤルプレコ 5cm \3980 | |||
■大型魚 | ●ロングノーズガー 20cm \7980 | ●チャンナ・オルナティピンニス 13cm \5980 | |
■金魚・川魚 | クロメダカ \40 | ||
■水草 | アヌビアス・バルテリー \800 | アマゾンチドメグサ 3本 \200 | バリスネリア・スピラリス 3本\200 |
ハイグロフィラ・タイランド 3本\300 | アマゾンソード2本 \200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■スノーホワイトディスカス
しみの無い真っ白な体色と、ブルーダイヤのようなメタリックブルーのヒレが涼しげな印象を与える独特の体色のディスカスです。 | ■クイーンインペリアルタイガー
明るいクリーム色の体色が独特の小型プレコです。バンド模様との境もくっきりしています。 |
■チャンナ・オルナティピンニス
メタリックブルーとオレンジが入り混じる体色と、大きい黒いスポットが散在する中型スネークヘッドです。 |
■ナマズ | ●ホルスタインタティア 4cm \7980 | ●バトラクスキャット 12cm \9800 | オトシンクルス \250 |
■コリドラス | ●調整完了→コリドラス・シュワルツィ 4cm \980 | ||
■プレコ | セルフィンプレコ(小) \450 | ||
■大型魚 | チャンナ・プルクラ 9cm \3500 | インディアンスネークヘッド 10cm \1500 | ダトニオプラスワン 3cm \1200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ホルスタインタティア
牛のホルスタインのような黒白のツートンカラーが個性的なタティアの仲間です。夜行性で明るいところでは何かに寄り添ってじっとしていることが多いです。 |
■コリドラス・シュワルツィ
体の黒いラインと白い背びれのコリドラスです。この特徴は個体差も大きいのですが、ラインが整って背びれも白い個体が多いです。 |
■チャンナ・プルクラ
ほんのりとした緑とオレンジの体色が特徴のスネークヘッドです。 |
■カラシン | アルビノラミーノーズテトラ \250 | コーヒービーンテトラ \550 | |
■小型魚 | ●オデッサバルブ \450 | ||
■シクリッド | ハートテールパロット \1200 | レッドゲオファーグス 10cm \1500 | |
●アピストグラマ"インカ"(ペア) \4500 | アピストグラマ・ボレリィ(ペア) \4500 | ||
■コリドラス | 調整完了 ●コリドラス・ニューポタロエンシス 4cm \3980 | ||
■プレコ | ●オレンジフィンレオパードトリムプレコ"バルセロス" 5cm \4800 |
●ブルーフィンパナクエ 7cm \4800 | ブルーアイゴールデンブッシープレコ 4cm \1500 |
ロイヤルプレコ 10cm \5800 | |||
■大型魚 | ●カラープロキロダス 11cm \4800 | ●アフリカンナイフフィッシュ 15cm(調整中) \2980 | グリーンスパイニーイール \800 |
バタフライフィッシュ \1600 | アミメウナギは完売しました。 | ||
■エビ・貝 | ミナミヌマエビ \40 | 石巻貝 \50 | |
■水草 | ホテイアオイ \100 | ||
■金魚・川魚 | ニホンバラタナゴ \250 | 白メダカ \120 | アオメダカ \120 |
![]() |
![]() |
![]() |
■オデッサバルブ
鮮やかな赤色に網目をかぶせたような模様のバルブです。スマトラによく似た性質で、活発ですがちょっと気が荒いのが玉に瑕です。今泳相手は丈夫で本種に負けないような大きめな魚がおすすめです。 |
■アピストグラマ・インカ
背びれが長く、黒い縞模様とオレンジや黄色の発色が特徴のアピストです。インカという南米の民族の名前が愛称として付いていますが、この独特の外見が民族衣装のように見えるせいかもしれません。 |
■オレンジフィンレオパードトリムプレコ
"バルセロス"
キリンのような網目模様と、背びれと尾びれのオレンジ色の発色の中型プレコです。 |
■小型魚 | ピグミーグラミー \120 | ||
■シクリッド | ●レオパードオスカー 11cm \2500 | アルビノオスカー \800 | レッドオスカー \800 |
■ナマズ | バンジョーキャット \600 | ||
■コリドラス | 調整完了→●コリドラス・ロレトエンシス \1200 | 調整完了→●コリドラス・ペルーボンディ \2800 | 調整完了→●コリドラス・カネイ \1600 |
調整完了→コリドラス・メリニ \1200 | |||
■プレコ | ●オレンジトリムプレコ 4cm \4200 | ●ホワイトテールパナクエ 10cm \5980 | セルフィンプレコ \450 |
●レモンフィンプレコ 7cm \5980 | |||
■大型魚 | ●ブラックバンデッドメチニス 2cm \1980 | ●レッドギルスポッテッドメチニス \650 | フラワートーマン 8cm \980 |
スポッテッドガー 20cm \4800 | メニーバータイガー 6cm \2200 |
![]() |
![]() |
![]() |
■コリドラス・ロレトエンシス
透明感のある体にごま塩状のスポットが入るコリドラスです。頭部が角ばって体高が低めの少し変わった体型をしていて、背びれも伸びます。 |
■ホワイトテールパナクエ
ロイヤルプレコに似た印象のパナクエの仲間で、パナクエらしい二頭身体型に優雅に伸びる白い尾びれが特徴です。ロイヤルとはまた違った感じの模様が入ります。 | ■ブラックバンデッドメチニス
幼魚なので名前のような黒いバンドは出ていないですが、成長とともに黒いバンドが複数本現れ、そのうち中央の1本が残って銀色の体に筆で線を引いたような外見になります。 |
■小型魚 | ●国産ラベンダーグラスグッピー(ペア) \1200 | 国産フルレッドグッピー(ペア) \1200 | 国産アメリカンレッドテールグッピー(ペア) \1200 |
(再)パンダシャークローチ 3.5cm \1500 | スンダダニオ・アクセルロディ ブルー (調整中)\250 | ||
バルーンモーリー \200 | |||
■シクリッド | ●国産コバルトブルーラミレジィ \1500 | ||
■大型魚 | ●テトラオドン・ファハカ(リネアトゥス) 3cm \2200 | ||
■金魚・川魚 | ●東天紅メダカ(楊貴妃ヒカリメダカ) \450 | 楊貴妃メダカ \200 | |
■エビ・貝 | ヤマトヌマエビ \100 |
![]() |
![]() |
![]() |
■国産ラベンダーグラスグッピー(ペア)
ブルーグラスに似た印象ですが、尾びれの色が淡い青紫色になります。ラベンダーの花をイメージさせる品種です。 |
■テトラオドン・ファハカ
アフリカ産の淡水フグです。フグらしくよく人に慣れてかわいらしいです。30cmほどになる中型種で、成長すると縞模様が現れます。
|
■東天光
(楊貴妃ヒカリメダカ)
楊貴妃メダカのヒカリタイプをこのように呼びます。鮮やかなオレンジの上半身に白い光沢が入り、綺麗なコントラストの品種です。 |
■カラシン | ●ペルーグラステトラ \1500 | ゴールデンテトラ(ブルーライン) \300 | グリーンファイヤーテトラ \100 |
■小型魚 | ●ラスボラ・アギリス \300 | サンセットドワーフグラミー雄 \550 | コバルトブルードワーフグラミー 雄 \550 |
ピグミーグラミー \120 | バジスバジス \300 | ||
アフィオセミオン・ガードネリー(ペア) \800 | |||
■シクリッド | ブルーダイヤモンドディスカス 6cm \3980 | ジュルパリ 5cm \700 | ●レッドスポットゴールデンセベラム 7cm \2500 |
アカリクティス・ヘッケリィ 5cm \750 | レッドオスカー 6cm \800 | アルビノオスカー 6cm \800 | |
●パープルパロット 6cm \1200 | |||
■プレコ | ●オレンジトリムプレコ 14cm \12800 | ●ホワイトトリムプレコ 6cm \6980 | ●ブルースポットグローボ 6cm \4500 |
アルビノセルフィンプレコ 5cm \1200 | ブッシープレコ 4cm \650 | ||
■大型魚 | オセレイトスネークヘッド 8cm \980 | ||
■エビ・貝 | レッドチェリーシュリンプ \150 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ペルーグラステトラ
体全体が高い透明度で、ガラス細工のように見えるテトラです。 |
■レッドスポットゴールデンセベラム
セベラムの改良品種です。黄色に赤いスポットが入る鮮やかな体色をしています。ディスカスに似た円盤型のシクリッドですが、より大きくなり頑丈なので大型魚との混泳も可能です。 |
■オレンジトリムプレコ
トリム系プレコの中でも棘が発達する種類です。迫力のある大きめ個体が入荷しています。グレーに黒いスポットが入り、ヒレのエッジがオレンジになることもあって意外と綺麗にもなります。 |